ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資 新ノートの掲示板

>>6102

本日、11月9日(木)

<3405>クラレ

前回の投稿は、09/25(月)1,760円
今日の終値は、11/09(木)1,503円
₋14.6%の下落率

<東証>クラレが7%安 今期純利益引き下げ、洗剤向け樹脂など低迷
◆2023/11/9(木)13:15 日経速報ニュース

クラレが続落し、
前日比121円50銭(7.48%)安の1501円50銭を付けた。
9日11時、2023年12月期の連結純利益が
前期比17%減の450億円になりそうだと発表した。
従来予想の470億円から下方修正し、売りに押されている。

市場予想平均であるQUICKコンセンサスの488億円
(1日時点、10社)を下回る水準だ。

クラレは「欧州景気の先行き不透明感やインフレによる買い控えで、
洗濯用洗剤向け樹脂の出荷が減少している」
(IR・広報部)と説明。
食品梱包材や電子機器に使われる樹脂も想定より落ち込むという。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

11/09(木)1,503 前日比-120(-7.39%)

  • >>6254

    本日、3月27日(水)

    <3405>クラレ

    前回の投稿は、11/09(木)1,503円
    今日の終値は、03/27(水)1,616.5円
    +7.66%の上昇率

    クラレ、食品包装用樹脂の工場 シンガポールに
    ◆2024/3/27(水)日本経済新聞 朝刊 18面

    クラレは26日、
    食品ロス削減につながる食品包装樹脂の新工場を
    シンガポールで建設すると発表した。
    4億1000万ドル(約620億円)を投じ、
    樹脂製造の新工場を2026年末に稼働する。
    東南アジア地域での生産は初めて。
    食品ロス削減の動きが同地域にも広がると見込み、投資を決めた。
     
    増産するのは同社が世界で初めて開発したエバール樹脂。
    酸素などの気体を通しにくく、食品の劣化を防ぐことができる。
    樹脂製造の前工程は年産3万6000トン、
    後工程は1万8000トンの生産能力を確保する。
     
    現在は日本と米国、
    ベルギーの3拠点で合計10万3000トンを生産している。
    米国とベルギーでも生産設備の増強を予定しており、
    26年末までに世界全体の生産能力は現状から約3割増える。
     
    同社はシンガポールで水に溶ける樹脂
    「ポリビニルアルコール(PVA)」を生産している。
    PVAで培った顧客基盤や原料調達網を活用する。

    03/27(水)1,616.5 前日比+2.5(+0.15%)