ここから本文です
投稿一覧に戻る

アメ株大好き!の掲示板

>>28405


インフレ率が3%に達してるにも関わらず賃金の上昇はそれ以下で消費者には痛い。
GDPは前四半期比で0.5%減少し、年率換算で2%の縮小に相当することが木曜日に政府のデータで明らかになった。これは2023年Q3にGDPが縮小し、昨年Q4に横ばいとなった後、3期連続で低迷している。

ムーディーズ・アナリティクスのエコノミスト、ステファン・アングリック氏は「日本経済は悪い状態にある」と述べ、「最大の懸念は個人消費だ」とし、4期連続で縮小していると指摘した。

インフレから家計を守るために、岸田文雄首相は6月から始まる所得税と住民税の減税を推進した。経済担当大臣の進藤義孝氏は木曜日、円安をリスクと見なし、消費を支えるために政府は物価よりも速く賃金が上昇することを望んでいると改めて述べた。

日本政府観光局によると、4月だけで300万人以上の外国人が日本を訪れ、3月に記録した単月の最高記録にほぼ匹敵する。木曜日のデータによると、非居住者による日本での支出は1~3月期で前四半期比約12%増加した。エコノミストたちは、観光客の支出が成長を後押ししているが、日本人消費者の低迷する支出を相殺するには十分でない可能性があると指摘している。

  • >>28408

    円安の観光客で保っている消費が、日本人自身の消費低迷に追い付いてないとはハッキリ言って酷い経済政策ですよ。

    私みたいな外国人らは激安日本でショッピングしてウハウハでラッキーやけどその外国人消費を天秤に掛けて日本人自身の消費がそれに追い付かないくらい低迷しているのであれば、それは失敗ですよね。経済が低迷してるにも関わらずインフレ上がってるのは1番怖いことですよ。

    スタグフレーションまっしぐら、一度スターグレーションになるとなかなか抜け出せなくなります。誰かが悪者にならなければいけなくなる、でも日本の政府や日銀は臆病なので自分が歴史に残る悪者にはなりたくないんでんでしょうが、未来のことを考えると誰かがトリガーを引かなければいけない。

  • >>28408

    所得税と住民税の減税なんて聞いたことないです。それ今年だけ一律で1人あたり4万円減税するよ、っていうやつだと思うんですけど、今年のみ、しかもたかが年間で4万円って。国民バカにしてんの?って感じ。むしろいろいろ増税してますよ。社会福祉費も上がってるし、子育て支援税が1人あたり月に1600円新たに負担。
    昨年から売上1,000万円以下の自営業者に課税したインボイス制度なんて、仕事出す方ももらう方も幸せにならない大増税だし、一度本当に政権交代して欲しいんだけど、政権とれる政党が無いという絶望的な状態。アメリカみたいに二党制ならまだ、切磋琢磨するのかなと思うんですけど。

    陰謀論者の人たちが、岸田は実は中国共産党員で日本を破滅させようとしている、というトンデモ説を言ってるけど、確かにちょっとそうとでも考えないと納得できない感じ。