ここから本文です
投稿一覧に戻る

★★ガチのテンバーガー銘柄★★の掲示板

6871日本マイクロニクスについて、某機関レポートを読んだので、それを基にまとめた。
当社はプローブカードという半導体ウェハ検査装置が主業である。世界シェアは約17%で2位、1位の米国企業は21%のシェアだから、大差ではない。シェア3位以下の企業の製品は技術が簡単な労働集約型の製品、当社の製品は技術が難しいハイエンドもの。
このビジネスは高度な技術と長年のノウハウ蓄積を必要としており、顧客企業とは長期に付き合っていくものである。後続メーカーに追いつかれる可能性が非常に少ない。したがって、当社が現在の市場シェアを維持する可能性が非常に高い。
また、ウェハ検査装置の出荷量は世界の半導体出荷量にパラレルに連動。世界の半導体出荷量は大体6%-8%の年率で伸びている。
営業利益率も世界不況などの時期を除けば、対売上高10%台を維持出来る。
現在のPERは22倍。売り上げが安定的に年率6%-8%で伸び、営業利益率10%台を確保出来る企業としては適切な評価だが、当社の新事業の価値をまったく織り込んでないようの思える。当社はメイン事業の他に新型二次電池という新事業を展開中、それのポテンシャルは相当に大きい(革新的な製品だと当社が公表している)。新事業が化ける確率が40%以上ぐらいかなあ。まだこれから量産化の進度を見守る必要があり、断言はできないが、いずれにしてもこの銘柄はウォッチリストに入れるべきだと思います。ご参考に。
↓俺のブログ、元ディーラーが独自ネットワークで入手した初動銘柄情報を惜しみなく公開します
http://www.yamaneko1.com