ここから本文です
投稿一覧に戻る

のんびり投資と雑談の会の掲示板

おはようございます。☔

今朝はあいにくのお天気でぼーっとしています。
JJくんは朝から活発に外出、雨だと花粉飛ばないからいいか、と思いますが。
JJくん、くしゃみし過ぎて肋骨にヒビが入ったのか肋骨あたりが痛いそうです。

私は最近はキャッシュの移動をしつつあります。
決済性預金にすぐ使わない資金をプールです。
日本の大きい銀行は潰れたりしないと思うんですが
どっちみち低金利じゃないですか。
少しばかりの利息が貰えないのは安心料、保険料と思って気にしません。
今は父のことや実家のリフォームのことで忙しく
運用の方は軽くウォッチ。
まだ買い場はこれからある気がするのでのんびり構えています。

それにしてもいつも震源地のアメリカは大した下げではないのに日本ときたらすぐに大きく下げますね。
リーマンショックの時とは違って外国人投資家さんは今度は震源地より日本に投資してくれればいいのにな、と思います。

ゆうちょ銀行、証券会社のお付き合いで売り出しの申し込みに応じなくてよかったです。今、売り出し価格の1131円を下回ってますもんね。
先のことは分かりませんが目先ハラハラしなくてよかったです。

最近の物価高、卵とか野菜とか・・・私としては高い時は買わない方針です。
卵は特売日で買い、ネギは安い時に買ったネギの根っこ部分を植えて栽培して増やして使っています。1回に使う量も減らしています。
安い時に買う、というのは株式投資と同じですねー♪

長くなりました。
それではまた(^^)/

  • >>4366

    オハです〜

    雨模様でお出かけできないので、冬の間はしてなかった、キッチンハイター希釈液を使っての洗面脱衣所と一階廊下と階段下の床の拭き掃除をしてました〜

    掃除機では取れない汚れが結構あり、一部ではカビも出だしてるようでした。カビは目立たない内に退治するのがベストですが、いつも後手になってます〜

    さて、卵や小麦粉や乳製品や食用油やマヨネーズなど高くなりましたね。

    防衛策は、キララさんの言われる通り、安売りの時に買い、高い物は食べない、ですが、それを無理に押し通すと、健康維持に良い食べ物が買えず、健康を害してしまう恐れがあります、笑

    そのため、我が家の場合は、無理に安売りに固執せず、食材の種類を少なくし、無駄に廃棄しないことを徹底することかな。

    卵は安売りを見かけなくなったので、大体10個で260円で買ってます。以前の倍くらいになってますが、栄養価と手軽さを考えると、忌避する理由にはならないかと。     

    生野菜は、保存の効くキャベツオンリーとし、ののじキャベツピーラーでいつも新鮮な旨旨キャベツの千切り食べてます。キャベツはよく安売りされてて、一玉150円くらいで買ってます。

    お肉はこだわらなければ、豚ロースか合い挽きミンチが調理も簡単で良さげですね〜。豚肉の方が牛肉より健康志向と聞いたことがあり、我が家はすき焼き以外は牛肉はあまり食べません。

    ところで、今年から少し小ぶりのミネオラオレンジが1個50円程度で売られてて、手軽かつ美味しいため、愛用しつつあります。安売りだと1個30円くらいで、お得感あり。

    一度、お試しを!

    じゃまたね〜

    のんびり投資と雑談の会 オハです〜  雨模様でお出かけできないので、冬の間はしてなかった、キッチンハイター希釈液を使っての洗面脱衣所と一階廊下と階段下の床の拭き掃除をしてました〜  掃除機では取れない汚れが結構あり、一部ではカビも出だしてるようでした。カビは目立たない内に退治するのがベストですが、いつも後手になってます〜  さて、卵や小麦粉や乳製品や食用油やマヨネーズなど高くなりましたね。  防衛策は、キララさんの言われる通り、安売りの時に買い、高い物は食べない、ですが、それを無理に押し通すと、健康維持に良い食べ物が買えず、健康を害してしまう恐れがあります、笑  そのため、我が家の場合は、無理に安売りに固執せず、食材の種類を少なくし、無駄に廃棄しないことを徹底することかな。  卵は安売りを見かけなくなったので、大体10個で260円で買ってます。以前の倍くらいになってますが、栄養価と手軽さを考えると、忌避する理由にはならないかと。       生野菜は、保存の効くキャベツオンリーとし、ののじキャベツピーラーでいつも新鮮な旨旨キャベツの千切り食べてます。キャベツはよく安売りされてて、一玉150円くらいで買ってます。  お肉はこだわらなければ、豚ロースか合い挽きミンチが調理も簡単で良さげですね〜。豚肉の方が牛肉より健康志向と聞いたことがあり、我が家はすき焼き以外は牛肉はあまり食べません。  ところで、今年から少し小ぶりのミネオラオレンジが1個50円程度で売られてて、手軽かつ美味しいため、愛用しつつあります。安売りだと1個30円くらいで、お得感あり。  一度、お試しを!  じゃまたね〜