ここから本文です
株初心者の質問をベテランが答える
投稿一覧に戻る

株初心者の質問をベテランが答えるの掲示板

>>13720

ご返信ありがとうございます。

とても参考になります。

ファンドに投資してるのとは違うのは重々承知しています。買い方も違いますし、投資の仕方も違いますね!

ただ、仕組みはかなり似てるということを伝えたかったのです。

ファンドの株を買った場合、配当金はファンドの成績によって変わるのはもちろんです。

でも、投資信託も同じじゃないですか?
アクティブは人で、インデックスは機械ですが、
結局それはファンドの成績次第ですよね?

ファンドが決めて株や債券を投資信託を介して購入してるので、実質ファンドが運用してると私は思います。

まとめると、
株式を購入した配当金は会社の成績次第
投資信託の分配金などは、ファンドの運用次第

なので、結局投資信託は株式投資とほぼ変わらない

というのが私の意見であり疑問だったんです!

投資信託をすすめる書籍しかなく、ネットで調べてもほぼ良いことしか書いてないので、なーんか怪しいなぁって思ってます笑

まぁ勘違いならいいのですが、とても参考になりました。ありがとうございます。

  • >>13729

    ネットも書籍も目的が違うんでね。それぞれ稼ぎ安いから積極的に発信してるだけで。
    株も同じですよ?優待とか配当とか良いことばっかり書いて誘導してますね。

    投信だからってインカムがないってことはあり得ませんよ?投資対象に債券があれば金利は発生しますし、株の配当もあります。その他の為替とか値下がりで結局損なら分配出さないというわけですね。

    というかそもそも、金利と配当、分配は全く仕組みが違います。そこをちゃんと理解しないと。インカム狙いでも、結局継続的にキャピタル狙えないと意味がないと言うことが理解できるはずです。ちゃんと理解できたら。

    そもそも投信バブルなんてあり得ませんし。投信がバブルならそもそも投資対象がバブルなんで、同じことです。まあ結局、何回も言いますが、投信は金融機関の安定収益の為にある商品なので、自分で運用できる人はわざわざ書いません。そうじゃない人が多いし、分配金とかで釣って稼がれてるだけです。受け入れたくない現実でしょうけど、まあ運用できないから任せるんでウィンウィンちゃウィンウィン