ここから本文です
★新 株式投資『四半期決算』の短中期投資★
投稿一覧に戻る

★新 株式投資『四半期決算』の短中期投資★の掲示板

こんにちは。今日は意外と戻ったなと感じました。寄り安だったので先物の売り玉の決済にはもってこいの下げでした。逆に朝の安い場面では先物を何枚か買いました。とてもわかり易い動きなのでインし易いと感じます。

今日は、ここの所売られたいたローツェ、アンリツ、東海カーボンが大きく戻って終わりました。その他、好業績銘柄や売られ過ぎ、割安感のある銘柄は戻しも早かった気がします。普段は絶対売買しない商社株で配当利回りの一番高い住友商事等も買ってみました。勿論、長く持つつもりはなくデイトレプラス感覚です。

シミックHD、東京エレクトロンデバイス、エリアリンク、ダイコー通商、SRAホールディングス等も突っ込み後の戻りは早くやはり好業績銘柄、高配当利回り銘柄の動きは効率良いと感じています。好業績銘柄に関しては、まだ決算確認が追いついていないので、銘柄の投稿は少しですが、連休明けから選別して目ぼしい銘柄は投稿するようにしています。

まだ全ての決算確認が済んだ訳ではないので追いかけながら、銘柄を投稿していこうと思います。三洋貿易、コマニー、JCU、新明和工業、マクセルHD等も高配当利回り、好業績で選別しています。毎日、色々な銘柄を投稿しているのでわかりにくいかと思いますが、現時点でも数十の銘柄を選別しており、最終的には250銘柄くらいになり、このなかから50銘柄くらいを選別しながら買っていたり、押し目を買っていこうかと思います。

総じて決算の内容が悪い銘柄が目に付きますが、決算内容を見ていくと意外と良い銘柄も例年に比べ少ないですが、それでもかなりあります。本決算は右へ並へが多く、今回のように減益発表が多い時は、会社側も弱気数字の場合が多く、第一四半期辺りで実数字がでてくると案外良い数字になったりする場合が多いと思っています。

逆に一昨年のように、各企業の数字が良いと悪い数字は出しにくいので強気数字が多くなります。やはり第一四半期辺りから本格的に今期の数字が見えてくるかと思います。それまでは、インチキですが本決算の内容を調べ数字の良い銘柄に、最大三か月間だけお付き合いしようと思います。

相変わらず投稿数が少ないのですが、何でも良いので投稿してください。好決算銘柄をもっと詳しく書けと言えば書きます。