空売り情報局に戻る 46915 狩りガール 2020年12月2日 20:25 >>46903 >自分でとことん納得して >売買したなら、ちょっと含み損になっても >ぜんぜん耐えられるよ。 果たして耐えることは正解なのか? バフェットやリンチなら耐えろって言うかも知れない。 でもオニールやミネルヴィニならすぐ損切れって言うだろうねw >そして、ちゃんと考えて買った株は >必ず騰がるはず。です。 プロでも間違える株式投資。 必ず騰がるなんて言えないw 判断し、決断するのはあくまで人間。 判断材料はambiguous(両義的)であることもザラ。 投資は上がるか下がるか、先読みして賭ける。 しかし所詮は人間のやることだから当てが外れることもある。 だから損切の重要性を口酸っぱくして言う凄腕トレーダーがザラにいる。 返信する そう思う14 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する ツイート 一覧へ戻る 46918 クロワッサン 2020年12月2日 20:31 >>46915 うん、必ずは訂正する。 ごめん。 でも、ね、私が言いたかったことは ここの凄腕の人達のやり方を参考にしながら さらに、自分でも調べて買わなきゃ だめだよってこと 返信する そう思う3 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 46925 株はじめ 2020年12月2日 20:38 >>46915 自分でルール決めて楽しくやりたいですね! 返信する 2 そう思う2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 投稿する
>>46903
>自分でとことん納得して
>売買したなら、ちょっと含み損になっても
>ぜんぜん耐えられるよ。
果たして耐えることは正解なのか?
バフェットやリンチなら耐えろって言うかも知れない。
でもオニールやミネルヴィニならすぐ損切れって言うだろうねw
>そして、ちゃんと考えて買った株は
>必ず騰がるはず。です。
プロでも間違える株式投資。
必ず騰がるなんて言えないw
判断し、決断するのはあくまで人間。
判断材料はambiguous(両義的)であることもザラ。
投資は上がるか下がるか、先読みして賭ける。
しかし所詮は人間のやることだから当てが外れることもある。
だから損切の重要性を口酸っぱくして言う凄腕トレーダーがザラにいる。