ここから本文です
投稿一覧に戻る

ミニマリスト?時代の株式投資の掲示板

>>240

我国株式にも悪影響が懸念される英国のEC離脱問題。この混迷が議会制民主主義そのもの或いは種としてのヒトの頑迷さ故であることは確かでしょう。
さらに掘下げて考えると、この問題の根っこには英国民の分断があることは明らかですよね。勿論離脱で得する者と損する者の存在です。ここで得するとされる地元企業などが将来にわたって得するかどうかは不明ですが。
英国に限らず、米国政治のトランプ流品位の低下も、その根っこには米国民の分断があるわけで、この世界的とも言える人民の分断が最大の問題と思われます。
さてしかし、小生にはこの分断はどうも資本主義にとつて避けられない末期的症状のような気もします。今世紀はこの症状打開を求めての人類の産みの苦しみの世紀になるのではないでしょうか?

  • >>241

    分断ですか、こんな感じですかね

    損得による分断
    特定の方針が全体としては損であったとしても
    その方針により得をする存在がイニシアチブを取ってしまう

    知性による分断
    一定水準以上の知性を所有する者にとっては当然すぎる程に当然でも
    知的水準が一定レベル以下の者がイニシアチブを取る場合がある

    感情による分断
    感情のコントロールが可能な者にとっては当然すぎる程に当然でも
    感情のコントロールが出来ない者にとっては克服できない事もあります。

    他にも色々あるんでしょうが
    イギリスはこれが最悪のケースで噴出したんでしょうね

    まあ、日本も他国の事をとやかく言えそうにありません
    元号に関する大騒ぎも同じでしょう・・・

    公文書は基本的に西暦で出すべきですが(利便性で言えば)
    日本のマスコミは口が裂けても言えないようですね。

    「3月中に今年のゴールデンウイークの予定を元号で表記して下さい」
    これ、言っちゃいけないタブーですね。

    地球は太陽の周りを公転し太陽系での物理法則です
    元号で表記するってのはアジアの極々一部の列島地域のルールでしかありません
    個人的に使うのは自由ですが公文書に使ったダメだと思うんですけどねえ。

    そんな意見が30%ぐらいでも報道されたら社会も健全性を保てるんですが
    この社会では期待しちゃいけないんでしょうね。

    「子育て支援」で産まれた赤ちゃん数は何人ですか?ってのも
    日本社会では聞いてはいけないタブーのようです。