<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

>>7538

1990年代

エヌビディアはジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)らによって1993年に創業した。1990年代の米国時価総額上位には当時のゼネラル・エレクトリック(GE、現GEエアロスペース)などの製造業に加え、IMBやマイクロソフトなども頭角を現す。インターネットが普及し、PC市場が拡大したことで業績の拡大期待が高まった。業界再編を経たエクソンモービルなどのエネルギー大手も上位に食い込んだ。

2000年代

ITバブルが絶頂に達すると、時価総額の上位にシスコシステムズなどの新興企業が食い込むようになる。ITバブル崩壊後は銘柄の選別も進んだが、マイクロソフトなど強力な顧客基盤を有する企業は業績の拡大を背景に、再び市場での評価を高めていった。

ジャック・ウェルチ氏の指導力の下で経営改革を実現したGEや、原油価格の上昇受けたエクソンモービルなど伝統的産業に位置する企業も存在感を示した。08年のリーマン危機までは、シティグループやバンク・オブ・アメリカなどの金融大手も時価総額上位の常連だった。