ここから本文です
prismhit~~~明日から令和ですね。
投稿一覧に戻る

prismhit~~~明日から令和ですね。の掲示板

NY債券、長期債続伸 10年債利回り4.34% 1カ月ぶり低水準 CPIが予想下回る

15日のニューヨーク債券市場で長期債相場は3日続伸した。長期金利の指標となる表面利率4.375%の10年物国債利回りは前日比0.10%低い(価格は高い)4.34%と、およそ1カ月ぶりの低水準で終えた。同日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)の前月比の上昇率が市場予想を下回った。米連邦準備理事会(FRB)による利下げ開始が遅れるとの観測が後退し、債券に買いが入った。

4月のCPIの前月比の上昇率は0.3%と、ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(0.4%)以下だった。エネルギーと食品を除くコア指数は前月比0.3%と市場予想と同じだった。コア指数は3月の0.4%上昇から減速。インフレが再加速するとの懸念が薄れた。

市場では「FRBが年内に利下げに動くかどうかではなく、いつ利下げするかに関心が戻るだろう」(クリアブリッジ・インベストメンツのジョシュ・ジャムナー氏)との指摘があった。米短期金利先物市場では9月までにFRBが利下げすると予想する確率が前日の65%から75%に上昇した。

米経済の減速懸念も債券相場を押し上げた。15日発表の4月の米小売売上高は前月比横ばいと、市場予想(0.4%増)を下回った。同日発表の5月のニューヨーク連銀製造業景況指数はマイナス15.6と市場予想(マイナス10.0)以下だった。

ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は15日、現在の政策金利をしばらくは据え置くべきだとの考えを改めて示した。FRB高官からはこのところ利下げに慎重な発言が目立っており、債券相場の上値を抑えた。

金融政策の影響を受けやすい2年債の利回りは前日比0.09%低い4.72%で終えた。