ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>5636

エアーテックの掲示板より(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"

💟エアーテックとトヨタのアイソレーター、ビニール部分は毎回焼却して付け直す作りになってるらしい

これ、ビニール部分で凄い需要が発生するのでは?
救急車の出動回数分焼却付け替えが発生


💟複数必要でしょう?

全員コロナ患者として扱うてことがポイント

扱い漏れあれば、救急車感染

意味ない


💟救急車関連

日本の救急車の台数(平成30年度)
消防機関保有が6329台
医療機関保有が1088台

そのうちのシェア9割がトヨタであり、ざっと計算して6675台

エアーテックのバイオセーフティカプセル定価240万円
※指摘により修正

6675台☓240万円=160億2000万円


生産能力的に、一気に全部搭載する訳ではないんだろうけど、凄まじい金額。
しかもこれは最低限の数値。



💟トヨタ、二次感染リスク低減に向けた「e capsule」全国発売

Car Watch

トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは5月18日、医療従事者の二次感染リスク低減を目的としたストレッチャー取付式簡易アイソレーター「e capsule」を6月1日より全国で発売すると発表した。

e capsuleは、トヨタカスタマイジング&ディベロップメントと豊田通商が企画、日本のクリーンエアシステム専門メーカー日本エアーテックが製造元となる製品で、ストレッチャーで移送する感染者をビニールカバーに収容することで、二次感染リスクを低減させる。

ビニールカバー内は「ULPAフィルター」を採用した高い集塵機能を持たせ、集塵効率は0.1~0.2μm粒子にて99.9999%以上を実現。

換気機能への電源供給は入手性の高い「乾電池式」とし、車両収容後はAC100V/DC12Vにて運用可能。世界的な生産、物流停滞に左右されにくい「国内生産品」にこだわった。

取り付けは手持ちのストレッチャーに簡単取付可能(ファーノ製#9304、#4155+4080/S取付確認済み)といい、ビニールカバーは単回使用とすることで二次感染リスク低減させる。