ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

ヴェリタス

・キャッシュレスの革新者 進化する決済 最前線追う
キャッシュレス決済が急拡大。政府は2025年までにキャッシュレス比率を20%強から40%まで高める方針。
独自技術やサービスを武器に、イノベーションをけん引する銘柄を探る。

・キャッシュレスの革新者 進化する決済 最前線追う
【システム編】QR決済 数種類を一括対応
QR決済市場は19年度の6000億円から、23年度には8兆円と13倍以上に膨らむ見通し。
日本ではQRコード決済が乱立。だからこそ、複数のQRコードを一括対応できるマルチ決済ニーズが増している。

デジタルガレージ <4819> [終値3410円]の決済システム「クラウドペイ」。
子会社EC大手ベリトランス(東京・渋谷)と開発、まず6月末からNTTドコモ <9437> [終値2512.5円]のQR決済「d払い」に対応。
ネット決済に強いベリトランスは、POS(販売時点情報管理)レジ最大手東芝テック <6588> [終値2999円]や
リクルートHD <6098> [終値3594.0円]とも提携。
4月から東芝テックのPOSレジで使える、キャッシュレス決済サービス始めた。
対リクルートではタブレット型POSレジ「エアレジ」の決済システムを担当。
Dガレージの決済取扱高は、19年3月期に2兆円(前の期比3割増)は97億円(同5割増)と大幅増益となった。
株価も昨年末比4割弱上昇。

三井住友FG <8316> [終値3806円]傘下の三井住友カード(東京・港)が、
GMOペイメントゲートウェイ <3769> [終値7410円]や米カード大手ビザと進める「次世代通信規格「5G」決済プラットフォーム」計画。
GMOがネットとリアルの決済システムを構築し、分断されていた加盟店の実店舗とEC店舗の販売データを一括提供する。
新システムは19年度中の稼働目指している。

TIS <3626> [終値5490円]クレジットカードの決済処理の約5割、デビットカードでは同8割担っている。
「決済件数が増加し、システムの導入ニーズはさらに増している」(TIS)という。
同社の20年3月期の連結営業利益は400億円、売上高営業利益率は9%超の見通しで、昨年末からの株価上昇率は3割に迫る。