ここから本文です
テイラーラボ
投稿一覧に戻る

テイラーラボの掲示板

>>1231

ヴェリタス

・50代 まだ間に合う 老後の資産形成 海外投資がカギ
日本の経済成長率は低く、高い投資利回りは見込めない。
成長期待が大きく、利回りの高い海外資産への投資は不可欠。
人生100年時代、自己資金をどう増やすかは大きな課題。特に退職が近い50代には喫緊の課題に。
バブル崩壊前後に社会人になった今の50代は、失われた20年のトラウマ経験から投資に消極的で、十分な資産がない人も少なくない。
家計調査で、50代の2人以上世帯の純貯蓄額(負債保有世帯)は2018年に151万円で、この10年間で2割減。

・50代 まだ間に合う 老後の資産形成 海外投資がカギ
多くのファイナンシャルプランナー(FP)がすすめる投資手法が、
つみたてNISA(少額投資非課税制度)など活用した毎月定額の長期積み立て投資と海外資産への投資。
「元気なうちは働き、取り崩しをできるだけ遅くすることも視野に入れるべき」と。

・50代 まだ間に合う 2000万円どうつくる
人生100年時代が現実になりつつある。
老後を安心して過ごすには、退職金では足りず、資産運用が欠かせない。
50台からでも間に合う資産形成術は何か。
2人世帯(妻が専業主婦)の場合、長期積み立てが基本。
FPがすすめる積み立て投資の運用方法は3つ。
伝統4資産(国内株、海外株、国内債券、海外債券)からオルタナティブ(代替)投資まで活用しリスク分散図るタイプと、
歴史的低金利を受けて再建を捨てて国内株で運用するタイプ、そして世界株のファンド1本に絞って投資するタイプ。
「50歳から投資を始める場合、10~15年後にはお金を使い始める。相場に左右されづらいことが重要」との声も。
「金利のわりに手数料が高く、各国の金融緩和で価格が持ち上げられている債券は持つ必要がない」とも。
全世界株式型投資信託は確定利回り5%。月5万3000円15年間の投資で2000万円以上が期待できる。