ここから本文です
くるみぱん2
投稿一覧に戻る

くるみぱん2の掲示板

>>3813

続き

(転載開始)
インターネットやソーシャルメディアの発達により情報が溢れるようになったことで、人々は常に周りが発信する最新情報に触れ続けていないとすぐに置いていかれる、継続的な関係が保てなくなる、成功へのチャンスを逃してしまう、といった恐怖を感じるようになり、このような言葉が生まれた。

毎日のように会っている友人同士でも四六時中つながっていないと安心できず、グループのチャットなどで少しでも連絡が途絶えると自分の知らないところで何か話が進んでいるのではないか、と疑心暗鬼になってしまう。

「JOMO(ジョーモ, joy of missing out):取り残されることの喜び」という言葉も生まれている。常に最新の情報を追い続け、誰かと繋がっていなければいけないという不安から解放され、むしろ積極的に受信する情報をコントロールすることで自分の生活に充実感を取り戻そうとする動きだ(『FOMOとは・意味』 IDEAS FOR GOOD)

(転載終了)

この取り残されるという不安は、昔の村八分と同じものです。

しかし、現在のメインストリームのソーシャルメディアは、完全にコントロールされたヴァーチャルなものであり、村八分のようなリアルな関係ではありません。

権力者たちは、大衆にこのようなフェイクな情報にも取り残されるという心配を植え付けたことに成功したということです。

ソーシャルメディアから「取り残されることの喜び(JOMO)」(social media detox)こそは、現代の澱んだ抑うつ、恐怖や不安の根本的な解決法であることを最新の研究が示しているのです(^_−)−☆。

https://www.facebook.com/100003081940396/posts/pfbid02ATdL3PX5BsW6avTgcL1wtUkTMeSXF9iG9BsNS8vNPkaRyNWzjeVMJAfNWA7QLZKZl/

くるみぱん2 続き  (転載開始) インターネットやソーシャルメディアの発達により情報が溢れるようになったことで、人々は常に周りが発信する最新情報に触れ続けていないとすぐに置いていかれる、継続的な関係が保てなくなる、成功へのチャンスを逃してしまう、といった恐怖を感じるようになり、このような言葉が生まれた。  毎日のように会っている友人同士でも四六時中つながっていないと安心できず、グループのチャットなどで少しでも連絡が途絶えると自分の知らないところで何か話が進んでいるのではないか、と疑心暗鬼になってしまう。  「JOMO(ジョーモ, joy of missing out):取り残されることの喜び」という言葉も生まれている。常に最新の情報を追い続け、誰かと繋がっていなければいけないという不安から解放され、むしろ積極的に受信する情報をコントロールすることで自分の生活に充実感を取り戻そうとする動きだ(『FOMOとは・意味』 IDEAS FOR GOOD)  (転載終了)  この取り残されるという不安は、昔の村八分と同じものです。  しかし、現在のメインストリームのソーシャルメディアは、完全にコントロールされたヴァーチャルなものであり、村八分のようなリアルな関係ではありません。  権力者たちは、大衆にこのようなフェイクな情報にも取り残されるという心配を植え付けたことに成功したということです。  ソーシャルメディアから「取り残されることの喜び(JOMO)」(social media detox)こそは、現代の澱んだ抑うつ、恐怖や不安の根本的な解決法であることを最新の研究が示しているのです(^_−)−☆。  https://www.facebook.com/100003081940396/posts/pfbid02ATdL3PX5BsW6avTgcL1wtUkTMeSXF9iG9BsNS8vNPkaRyNWzjeVMJAfNWA7QLZKZl/