ここから本文です
投稿一覧に戻る

ZMPとZMP関連銘柄を語るの掲示板

>>23263

⬆黒王「ワタミ」ワンオペを実践!
【日本で冷遇された野党議員らに韓日議員連盟会長「準備せずに行って大恥」】
2019/06/01 08:08
「そんなことなら行くべきではかった」
「突破口見いだそうという努力を党派的に解釈」
 与党・共に民主党議員の姜昌一(カン・チャンイル)議員は、野党議員らが日本で「冷遇」されたことについて、「非常に屈辱的だと感じられるほどの大恥をかかされた」と31日語った。
 韓日議員連盟会長を務める姜昌一議員は同日、ラジオ番組のインタビューで、「議員が1人で行く場合でも事前に綿密に(計画を)組んでから行くべきだ」と語った。これは、国会外交統一委員会委員長を務める野党・自由韓国党の尹相現(ユン・サンヒョン)議員ら野党議員5人が冷え込んでいる韓日関係を何とかしようと29日に訪日したものの、日本側から出てきたのが比例代表当選1回目の参議院議員たった1人だったことに対する批判だ。
 姜昌一議員は「(野党議員らが)帰国後に『会ってくれず、冷遇された』と言ったことが、かえって韓日関係をこじらせる結果になるのではないかと思う。そのように冷遇されるのだったら、行くべきではなかった。野党議員たちだけで何をしに行ったのか、それが分からない。韓日両国首脳間の何らかの正確な意思が見えなければ議員連盟は動けない。政府の正確な話がないので、実に仕事がやりにくい」と語った。
 これに対して、尹相現議員は本紙の電話取材に「我々はもう3-4人出てくるとコンファーム(確認)を受けていた。問題は、日本が『出てくる』と言っていたのに、出てこずに『コリア・バッシング(Korea Bashing=韓国たたき)』をしたことだ」と反論した。また、「韓日関係の突破口を見いだそうという努力を党派的に追いやろうという姿勢は残念だ」とも述べた。
キム・ドンハ記者
朝鮮日報日本語版
>0003
2019/06/01 11:24:36
何でこいつらって、NIPPONに甘えてるの?
>0004
2019/06/01 11:24:47
日本「そんな事は言ってない」
>0005
2019/06/01 11:24:50
ワタミがワンオペ対応しに出てきてくれたではないか。

  • >>23285

    ⬆ワンオペ
    2019.06.01
    【日本で渡邊美樹議員一人だけしか会えず冷遇された韓国議員ら「日本が『3~4人は出てくる』と言っていた。日本が嘘をついた」と猛批判~ネットの反応「ほらきた! 常に相手が悪いに転換する」「ワタミは一人でも四人分働くから問題無いのに」】
    (前略)
    韓日議員連盟会長を務める姜昌一議員は同日、ラジオ番組のインタビューで、「議員が1人で行く場合でも事前に綿密に(計画を)組んでから行くべきだ」と語った。(中略)
     姜昌一議員は「(野党議員らが)帰国後に『会ってくれず、冷遇された』と言ったことが、かえって韓日関係をこじらせる結果になるのではないかと思う。そのように冷遇されるのだったら、行くべきではなかった。野党議員たちだけで何をしに行ったのか、それが分からない。韓日両国首脳間の何らかの正確な意思が見えなければ議員連盟は動けない。政府の正確な話がないので、実に仕事がやりにくい」と語った。
     これに対して、尹相現議員は本紙の電話取材に「我々はもう3-4人出てくるとコンファーム(確認)を受けていた。問題は、日本が『出てくる』と言っていたのに、出てこずに『コリア・バッシング(韓国たたき)』をしたことだ」と反論した。
    ※関連
    宇都 隆史
    5月29日 19:45
    韓国の議員団が、在日韓国大使館経由で、参議院外交防衛委員会のメンバーとも懇談をしたいと連絡が数日前にあった。
    しかし、聞くところ外交防衛委員会の渡邊美樹委員長の事務所に直接連絡があったようで、与党筆頭理事の私からは、「正式に大使館から参議院国際部に対し要請があれば受けても良いのではないか。ただし、表面上の友好は期待しないで欲しい。出るからには厳しく辛辣な意見を言わせてもらう」と回答しておいたら、先方から渡邊美樹委員長だけに会うと回答があった、というのが事実。(以下略)
    ▼ネットの反応
    >名無し
    韓国の野党が与党攻撃のため故意に「日本の冷遇」を演出したというのが真実

    なぜかワタミの個人事務所に会談の依頼

    ワタミは「参議院を通すように」と注文を付ける

    なぜかワタミ一人と会うことを希望し参議院を通すことを断る

    希望通りワタミが単独で会う

    冷遇されたと騒ぐ
    >名無し
    っつーか、来るなよ
    勝手に来て何を言ってるのだ?
    >名無し
    だから立憲民主党か共産党の本部行けば厚遇されたろうに
    ⬇宇都隆史

    ZMPとZMP関連銘柄を語る ⬆ワンオペ 2019.06.01 【日本で渡邊美樹議員一人だけしか会えず冷遇された韓国議員ら「日本が『3~4人は出てくる』と言っていた。日本が嘘をついた」と猛批判~ネットの反応「ほらきた! 常に相手が悪いに転換する」「ワタミは一人でも四人分働くから問題無いのに」】 (前略) 韓日議員連盟会長を務める姜昌一議員は同日、ラジオ番組のインタビューで、「議員が1人で行く場合でも事前に綿密に(計画を)組んでから行くべきだ」と語った。(中略)  姜昌一議員は「(野党議員らが)帰国後に『会ってくれず、冷遇された』と言ったことが、かえって韓日関係をこじらせる結果になるのではないかと思う。そのように冷遇されるのだったら、行くべきではなかった。野党議員たちだけで何をしに行ったのか、それが分からない。韓日両国首脳間の何らかの正確な意思が見えなければ議員連盟は動けない。政府の正確な話がないので、実に仕事がやりにくい」と語った。  これに対して、尹相現議員は本紙の電話取材に「我々はもう3-4人出てくるとコンファーム(確認)を受けていた。問題は、日本が『出てくる』と言っていたのに、出てこずに『コリア・バッシング(韓国たたき)』をしたことだ」と反論した。 ※関連 宇都 隆史 5月29日 19:45 韓国の議員団が、在日韓国大使館経由で、参議院外交防衛委員会のメンバーとも懇談をしたいと連絡が数日前にあった。 しかし、聞くところ外交防衛委員会の渡邊美樹委員長の事務所に直接連絡があったようで、与党筆頭理事の私からは、「正式に大使館から参議院国際部に対し要請があれば受けても良いのではないか。ただし、表面上の友好は期待しないで欲しい。出るからには厳しく辛辣な意見を言わせてもらう」と回答しておいたら、先方から渡邊美樹委員長だけに会うと回答があった、というのが事実。(以下略) ▼ネットの反応 >名無し 韓国の野党が与党攻撃のため故意に「日本の冷遇」を演出したというのが真実 ↓ なぜかワタミの個人事務所に会談の依頼 ↓ ワタミは「参議院を通すように」と注文を付ける ↓ なぜかワタミ一人と会うことを希望し参議院を通すことを断る ↓ 希望通りワタミが単独で会う ↓ 冷遇されたと騒ぐ >名無し っつーか、来るなよ 勝手に来て何を言ってるのだ? >名無し だから立憲民主党か共産党の本部行けば厚遇されたろうに ⬇宇都隆史

  • >>23285

    ⬆「ワタミ」ワンオペを実践!
    >朝日さん、ワタミを調査する?!…
    【1期で消える国会議員、言葉遣いに特徴 筑波大が調査】
    有料記事
    勝田敏彦
    2019年7月29日11時54分
     選挙で当選しても再選されず、1期で消えていく国会議員の言葉には「丁寧な言葉遣いが少ない」「損得勘定の表現が多い」といった特徴があることが、国会の会議録から浮かび上がった。筑波大の研究チームが学会誌に発表した。
     筑波大の掛谷英紀准教授らは、ブームに乗って初めて衆院議員になったいわゆる「チルドレン議員」に着目。2009年8月の総選挙で旧民主党から当選した「小沢チルドレン」139人と、05年9月の総選挙で自民党から当選した「小泉チルドレン」83人の国会での発言とその後を調べた。
     再選されなかった議員の特徴として、小沢チルドレンでは「教えていただきたい」「教えてください」などと「教える」という動詞がよく使われていた。自信のなさがうかがわれるという。小泉チルドレンは「売る」「もうかる」「ふやす」など損得勘定に関する表現をよく使っていた。
     一方、地方選挙を含めて再選さ…
    残り:263文字/全文:634文字

  • >>23285

    ⬆冷遇➡礼遇
    >今度から「ちゃんと書類出します」と言えない国?!…
    【公明山口代表 韓国議員団に「韓国政府の責任ある対応必要」】
    2019年7月31日 20時11分
    日本を訪れている韓国の超党派の議員団は、公明党の山口代表と会談し、山口氏は、日韓関係の改善には韓国政府の責任ある対応が必要だという考えを伝えました。
    日本を訪れている韓日議員連盟のカン・チャンイル(姜昌一)会長やソ・チョンウォン(徐清源)前会長ら超党派の議員団は、31日午後、公明党の山口代表と会談しました。
    この中で韓国側は、日本政府が手続きを進めている、輸出管理の優遇対象国から韓国を除外する措置について、「実施すれば最悪の状況になる」などとして、踏み切らないよう求めました。
    これに対し山口氏は、「輸出管理を厳格に行うことで、安全保障上の問題がないようにするためのものだ」と述べ、措置に理解を求めました。
    また山口氏は、慰安婦問題や、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題を念頭に、「政府間の約束が守られておらず、日本国民の多くが失望感を持っている」と指摘しました。
    そのうえで、「問題解決のため、韓国が責任を持って答えを出すべきで、ボールは大統領府にある」と述べ、日韓関係の改善には韓国政府の責任ある対応が必要だという考えを伝えました。

  • >>23285

    ⬆黒王「ワタミ」
    >真実とは…
    【韓国紙が報道した「日本が議員団を冷遇」の真実とは… 渡邉美樹氏が激白「信じられない見出しで報じた韓国メディア」】
    8/1(木) 16:56配信
     参院議員の任期を終え、経営者に復帰した。参院外交防衛委員長も退任となったが「冷遇」と報じられた、韓国議員団との面会の真実だけ、国益を願い、きちんと記しておきたい。
    (中略)
     日本と韓国の未来につながるきっかけを探った会談を、翌日(5月29日)の中央日報(日本語版)は、「『合わせて20選』韓国議員5人を日本は初当選議員1人が相手『このような冷遇初めて』」と、信じられない見出しで報じた。そもそも、当選回数を合算して、面談を評価する理論が、理解できない。会談の趣旨より、韓国国内の世論「ウケ」を目的に韓国メディアが報じた印象を持ち、残念である。国と国の約束「協定」に反する判決が出されたら、日本企業は韓国に進出しなくなるであろう。
     日本政府は先月初め、韓国向け半導体素材の輸出管理を強化した。今月にも輸出管理上の優遇国「ホワイト国」から外す予定だ。経済規模から考えれば、韓国の方が不利に働くだろう。韓国のグローバル企業の経営者に聞くと「日韓の対立は、感情の問題」と、経営者目線では「合理的でない」ことに当然気がついている。
     しかし、韓国の政治は「反日」のポピリュズムが強い。「反日」の政治家を韓国国民が選び、その結果、韓国経済が落ち込むことにつながる。韓国の「経営者目線」の政治家に期待したい。
     実は私は議員当選後すぐ、ソウルで、韓国の政府高官と日韓請求権協定の件で、意見交換をした。その際は「その質問は今日のテーマではない」と門前払いを繰り返され、会談場所のホテルの会議室の費用まで、こちらで負担させられた。 しかし、私は「あれこそ冷遇」だと批判することはしない。日本には国技相撲になぞらえ「同じ土俵にのらない」という言葉がある。秋にソウルに行く予定をいれた。
     経営者として、韓国の実情にふれ、日韓経済について、改めて指摘、提言をしたい。経営の世界には、「何期当選」という考えはない。ビジネスでフェアに世界と戦っていきたい。
    (ワタミ取締役ファウンダー・渡邉美樹)