ここから本文です
投稿一覧に戻る

ZMPとZMP関連銘柄を語るの掲示板

>>21520

⬆ベゾス対トランプ、下半身の闘い
>頭ではベゾスの勝ち!?
【アマゾン、2年連続で税金を払わない事が判明…むしろ逆に税金の還付をうける模様】wwwwwwwww
2019/02/20 13:35 コメント56
0 :ハムスター速報
2019年2月20日 13:35
アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり
<本来は利益のざっと半分を国と州に法人税を納めるはずが、あの手この手で実効税率はマイナス1%!>
世界最大のeコマースサイトでクラウドコンピューティング企業のアマゾン・ドットコムは、2年連続で米連邦税を1セントも払わないことがわかった。(中略)
加えて、トランプ米大統領が2017年に成立させた税制改革法(TCJA)による巨額減税の恩恵も受けている。税制・経済政策研究所(ITEP)の報告書によると、トランプ減税のおかげで、アマゾンが2018年に支払うべき連邦法人税率は35%から21%に下がった。(中略)
アマゾンは2011年から2016年まで、11%を超える税率で連邦法人税を払ってきたが、トランプ減税に乗じることで、その税率が今年はマイナス1%になる。それに税控除などを加えた結果、アマゾンは1億2900万ドルもの還付金を連邦政府から受け取るというから呆れる。昨年の還付金はさらに多く1億3700万ドルだった。
>1 :名無しのハムスター
2019年02月20日 13:37
ちょっと何言ってるかわかんない
>3 :名無しのハムスター
2019年02月20日 13:38
すげえなおいw
>5 :名無しのハムスター
2019年02月20日 13:38
これが真の商売上手というやつやな
すごいなぁ
>6 :ハムスター名無し
2019年02月20日 13:39
逆にすげえわ!!
>7 :ハムスター名無し
2019年02月20日 13:39
これが違法じゃないってのがおかしいんだよ
>8 :ハムスター名無し
2019年02月20日 13:39
法の穴は埋めようよ
>9 :ハムスター名無し
2019年02月20日 13:39
抜け穴がある法に問題があるのでは
>10 :名無しのハムスター
2019年02月20日 13:39
なんでやねん

  • >>21553

    ⬆これが真の商売上手・・・
    >過去分を審査対象にするのはちょっと
    【ふるさと納税 過剰返礼の自治体除外 過去実施分も対象 6月から「認可制」】
    05:00
     総務省は、6月から規制が強化されるふるさと納税について、自治体が過去に行ってきた寄付金の募集のやり方が適切かどうかを、制度利用を認める際の判断基準に含める方針を固めた。過度な返礼品のキャンペーンで寄付金を集めてきた自治体を念頭に、「反省」を促す狙いがある。
     現在のふるさと納税は自治体ならどこでも利用できるが、6月以降は事実上、「認可制」に移行する。総務省は、制度の利用を希望する自治体が申請する際、〈1〉6月以降の返礼品や募集方法についての計画〈2〉過去の寄付金の集め方――について説明を求める方向だ。
     過去の説明を加えたのは、石田総務相が名指しで批判してきた大阪府泉佐野市のような自治体が念頭にある。同市は2017年度、ビールなどの返礼品を使い、自治体別では全国最多の約135億円の寄付金を集めた。今年3月末まで、返礼品に加え、寄付額の最大20%分のギフト券を配るキャンペーンも実施中だ。
     同市のような自治体は、6月以降の計画自体に問題がなくとも、過去の寄付金集めの問題点を自ら認識しなければ、制度の利用が許可されない可能性がある。同省幹部は「自治体が本気で考えを改めたかどうかを見極めないと、規制の網をかいくぐるケースを防げない」と語る。
     政府は今国会に、6月からの規制強化を盛り込んだ地方税法改正案を提出し、3月中の成立を目指している。改正案は返礼品について、〈1〉調達価格を寄付額の3割以下〈2〉地場産品――に限る方針だ。寄付金の募集方法についても、「期間限定」などの派手な宣伝で、駆け込みの寄付をあおる行為は規制する。同省は改正案の成立後、4月上旬にも詳細な規制の基準を公表。5月には、基準に適合した自治体を指定する。指定されなかった自治体には、6月以降に寄付しても、減税の特例は受けられない。
     同法改正案は21日の衆院総務委員会で本格的に審議された。石田総務相は「一定のルールの中で、(ふるさと納税が)健全に発展していくことが重要だ」と述べ、規制強化の方針に理解を求めた。

    ZMPとZMP関連銘柄を語る ⬆これが真の商売上手・・・ >過去分を審査対象にするのはちょっと 【ふるさと納税 過剰返礼の自治体除外 過去実施分も対象 6月から「認可制」】 05:00  総務省は、6月から規制が強化されるふるさと納税について、自治体が過去に行ってきた寄付金の募集のやり方が適切かどうかを、制度利用を認める際の判断基準に含める方針を固めた。過度な返礼品のキャンペーンで寄付金を集めてきた自治体を念頭に、「反省」を促す狙いがある。  現在のふるさと納税は自治体ならどこでも利用できるが、6月以降は事実上、「認可制」に移行する。総務省は、制度の利用を希望する自治体が申請する際、〈1〉6月以降の返礼品や募集方法についての計画〈2〉過去の寄付金の集め方――について説明を求める方向だ。  過去の説明を加えたのは、石田総務相が名指しで批判してきた大阪府泉佐野市のような自治体が念頭にある。同市は2017年度、ビールなどの返礼品を使い、自治体別では全国最多の約135億円の寄付金を集めた。今年3月末まで、返礼品に加え、寄付額の最大20%分のギフト券を配るキャンペーンも実施中だ。  同市のような自治体は、6月以降の計画自体に問題がなくとも、過去の寄付金集めの問題点を自ら認識しなければ、制度の利用が許可されない可能性がある。同省幹部は「自治体が本気で考えを改めたかどうかを見極めないと、規制の網をかいくぐるケースを防げない」と語る。  政府は今国会に、6月からの規制強化を盛り込んだ地方税法改正案を提出し、3月中の成立を目指している。改正案は返礼品について、〈1〉調達価格を寄付額の3割以下〈2〉地場産品――に限る方針だ。寄付金の募集方法についても、「期間限定」などの派手な宣伝で、駆け込みの寄付をあおる行為は規制する。同省は改正案の成立後、4月上旬にも詳細な規制の基準を公表。5月には、基準に適合した自治体を指定する。指定されなかった自治体には、6月以降に寄付しても、減税の特例は受けられない。  同法改正案は21日の衆院総務委員会で本格的に審議された。石田総務相は「一定のルールの中で、(ふるさと納税が)健全に発展していくことが重要だ」と述べ、規制強化の方針に理解を求めた。