ここから本文です
投稿一覧に戻る

株式投資サロン「株式投資で資産増加をめざしましょう。」part2の掲示板

"投資(相場)を楽しむ”

投資は言うまでもなく儲けるために行うのですが、なかちゃんさんも言っているように投資を楽しむという一面もあるように思います。
私はやりませんが、競輪、競馬のようにあれこれ予想を立てて、これを的中させ、さらに金銭的なものも得るというものです。
競輪、競馬は長くやればほとんどの人が負け、胴元だけが儲かる仕組みですが、株式投資は長期的には儲かる可能性が大です。

今回、当サロンの”投資収益率ダービー2024”として3頭出馬していますが、私も一緒に楽しみたいという方がおられましたら、始まったばかりですので出馬されてはいかがでしょうか。

  • >>2743

    ミサイル・ジョーダンさん、おはようございます。確かに株式投資は、言葉は汚く感じるかと思いますが、儲かるのが一番です。それと楽しむことと、併せてボケ防止効果かと思います。株式投資では、株主優待も楽しみの一つです。そんな目的なので、長期投資は避け中短期投資が殆どです。四半期毎の業績推移や変化を見ながら、銘柄を入れ替えるスタイルです。そのようなスタイルも今年は反省点も多く、もう少し持続すれば良かったかとのかなと思うこともあります。

    ただ、年齢も年齢だし、無理しないで楽しむことが一番です。長期投資では、途中の乱高下で精神的に苦痛を感じたくないので中短期スタイルになってしまいます。まだ現役で働いていることや野菜作りから販売までしているので、本当は長期投資の方が向いているのかも知れません。そんなこともあり、株式投資は、金融資産の30%くらいの割合で行っており、また実際に買う場合も十分過ぎる余裕で買っており、過去最大でも株式投資額の半分くらいまでと記憶しており、株式投資資金の20~30%くらいが最大くらいに抑えています。

    そんなこともあり、株式投資でのダービーには興味がないので、私は参加しません。あくまでも楽しむことと数字に拘ることでのボケ防止を続けたいと思います。