ここから本文です
温故知新
投稿一覧に戻る

温故知新の掲示板

>>92052

今まで、匿名掲示板だから名誉棄損や侮辱罪になることはないだろうと思ってやりたい放題してきたギー&姐さんチーム
2022年7月7日からインタネットの誹謗中傷が厳罰化され、訴えやすくなったんだよ。

https://www.authense.jp/defamation/column/contempt/13/

相手から侮辱などの誹謗中傷を受けた場合には、どのような法的措置が検討できるのでしょうか?
相手に対してとりうる主な法的措置は、次のとおりです。

なお、相手の刑法上の罪に問うための刑事告訴と民事上の責任を取らせるための損害賠償請求は、いずれか一方のみを行うことも可能ですし、両方の措置をとることも可能です。

両方を行うべきかいずれか一方を行うべきかは、相手の行為の態様や侮辱された側が何を求めているかなどによって異なりますので、あらかじめ弁護士へご相談いただいたうえ検討するとよいでしょう。

刑法上の罪に問う
1つめの方法は、相手を刑法上の罪に問うことです。

侮辱罪や名誉毀損罪は、告訴がなければ起訴することができない「親告罪」であるため、相手を刑法上の罪に問うためには、刑事告訴をしなければなりません。
また、脅迫罪は親告罪ではないものの、相手を罪に問いたい場合には、刑事告訴をした方がよいでしょう。

侮辱行為が該当する可能性のある主な罪には、次のものなどが存在します。

侮辱罪
先ほど解説したように、侮辱罪とは「事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者」が該当する罪です。
公開の場で抽象的な悪口を言われた場合には、こちらを検討することとなります。

侮辱罪の法定刑は、「1年以下の懲役もしくは禁錮もしくは30万円以下の罰金または拘留もしくは科料」です。
以前は「拘留または科料」のみでしたが、インターネット上での誹謗中傷が社会問題となっていることを受け、2022年7月7日より厳罰化されました。