ここから本文です
投資の意見箱
投稿一覧に戻る

投資の意見箱の掲示板

私も出先で知りました^_^;

今帰ってきました。

ここに書いてある通り、会社法人とサラリーマンやその役員は対象外です。
何故なら、政治家がまさに資産をあぶり出されると困るからです。
つまり、投資で生活をしている人(デイで稼いでいる)
または、老後年金暮らしで生活している人。
投資はしていなくても、多額の配当金が入ってくる老人とか。

一番、心配なのは今後私達の老後に生活の糧としていた配当金生活にメスを入れられるという事になります^_^;

年金と配当金とを足した金額が年収となり、その分にたいしての社会保険料を支払うようになるんでしょうね^_^;
年金だけでは生活ができないから投資を勧める。
勧めて資金を自分で頑張って捻出してきたところ、そこに税を課す。
許せない(; ・`д・´)
ここにも記載がある通り、今の支給されている年金だと非課税世帯が多いんですよ。うちの母も非課税世帯です。それはごく当たり前なんですよ。
生活ができないのだから。で、預貯金を切り崩して生活している老人にメスを入れるという事です(; ・`д・´)
つまり、
今まさに配当金生活化を目指している私達にメスが入るという事です(; ・`д・´)

政治家は法人化しておけばいいので特に支障はないので、法案は可決され
すぐさま実行されると思います。

後、おそらくですが、信用取引やデイなどでその年多く利益をあげたお年寄り・
個人事業主などですが、次年度の社会保険料がかなり高く請求がきます。
ですが、株は水物なので、翌年大損をする事もあります。
保険料が払えず自己破綻しないのだろうかとも思います。