ここから本文です
投稿一覧に戻る

1570の掲示板

1570のみなさんはじめまして、RJFZと申します。

表には一度だけ書き込んだことがありますが、ア太郎さんへの荒らしに対しての
感情的なコメントだったので恥ずかしくてすぐに消してしまいました。

ア太郎さんの、冷静で的確なアドバイスにはいつもお世話になっています。
お礼の言葉もありません。

せっかく休太郎にして、休むも相場を暗示してもらったにも関わらず
私は待ちきれずに早めから買い出動してしまったため今日の下げで
含み損に転落してしまいました。
でも、買いのチャンスだと思ってコツコツ買い下がる予定です。

みなさんに質問なのですが、信用買いで取引している方が多いようですが
それは何故ですか?
余力がある方は現物買いでも良いのではないかと思ってしまいます。
それとも現引きする余力が1000万円あっても、やはりレバレッジをかけるため
信用で2000万とかのポジションを建てているのでしょうか?

信用買いすると金利がかかりますよね、1570とかでも500株、1000株建てると
しばらく持っているとそこそこの額がかかるのでは?
それとも短期間だから、そんなことは気にしないのですか?

私は小心者なので、信用取引口座は開いていますが実際には現金余力以上にポジションを
とったことがありません。
ただ、今回の1570の下落でこの先もう一段の下落があるとそれについていく十分な余力
がありません。そのときに信用買いでついて行ってもいいものかと思案しています。

一応全力買いしているわけではなく、金融資産の一部で投資してるので証券口座に
追加で入金すればいいだけの話なのですが、このようなときに皆さんならどうするのか
と思ったもので、質問してみました。

やはり、むやみにポジションは拡大しないほうがいいかなとは自分では思っているのですが
この先一段の下げがあった場合は買いのチャンスだとも思います。

ア太郎さんが先日書いていた手法のように、一番高値で買った株数を損切りして現金化し
その株数分、下で買い、ポジションを一定に保つのが無難かなと考えています。

1000株に満たない位で悩むのも恥ずかしいのですが、なにぶんチキンなものでお許しください。

  • >>193

    こんにちは。
    どなたもお答えになられませんので、
    私の場合ですと、

    ・信用が中心で、現物を買うことは滅多にないです。

    なぜ信用取引を使うのかと言うと、今さらですが、

    ・資金効率が良い
    余力があれば、色々な対応ができます。

    ・売建ができるから
    現物で「買い」しかやらないと、
    チャンスの半分を捨てていることになりますので。

    ・約定1回辺りの手数料が安いので
    確かに金利等、信用取引ならではの手数料も別途かかりますが、
    半年まるまる保有することはないですので、
    利益から見れば微々たるものと感じます。

    ・先物取引やFX等の証拠金取引をいずれ試すのであれば
    基本となる信用取引に慣れておくのも必要かと。

    ・今年年初から信用無制限の制度改定もありましたので、
    資金面でのデメリットも解消しました。

    ・もちろん、現物で半年以上の保有をしてガッツリと稼ぎたいとか、
    株主優待を受けたい等の事情があれば、その限りではありません。

  • >>193


       <  みなさんに質問なのですが、信用買いで取引している方が多いようですが
    それは何故ですか?

    これですね、いろんなお答えがあり、それぞれナルホドです。
    とっちゃんぼうや流の意見も述べてみたいのですが、今日はもう遅いので、あとでね。

    良い子は、もう、おねんねしなくっちゃっ !

    とっちゃんぼうや