ここから本文です
6871.日本マイクロニクス(中長期ホルダー専用) 【売り煽り他入室不許可】
投稿一覧に戻る

6871.日本マイクロニクス(中長期ホルダー専用) 【売り煽り他入室不許可】の掲示板

>>17831

hidさんこんばんは。私も東1に鞍替えするということは、何らかの目途がついたのではないかと思っています。まったく箸にも棒にもかからない状態で鞍替えするとは思えません。東1への鞍替えは、人材確保(特に研究職等)、資金調達、業務提携等で圧倒的にプレゼンスがあがります。ただ、東1へ移行するにあたって社長が株主政策を平行してやろうとしているのではないか(安定株主対策?業務提携の為の割当?etc)、それが株価に影響を与えているのではないか、IRが不透明な原因ではないか、という疑念を私は持ち続けております。機関の執拗な空売りも・・・?
しかし、そういう疑念があっても中長期で持っておればいずれ報われるという思いでホールドしております。まあ、小遣いの範囲でやっている弱小株主ですが(笑)・・・でも、小遣いの原資がだいぶ減ってきました、トホホ。

  • >>17832

    大方、私もそう思っています。が機関の空売りは、未だマイクロの足元を見ての仕掛けかと、しかしながら5月前の状況と、今の状況がよく似ています。日証金の賃貸倍率は半月程は1倍を保っています。ある程度の情報は漏れても、肝心要の情報は漏れていない証拠かと思います。以前に出来高より空売りの数がはるかに多い時がありましたが私的には他の機関から引き受けただけのことかと思います。機関はプロです、個人は鴨にならない様に投資したいが新興市場は空売り天国の状態です。私も鴨の1人です😱長い投資歴はありますが、こんなに酷い目に遭ったのは、初めてです。バブルの頃は誰もが儲かりましたが、今は一握りしか勝てません。5年程前からは毎日パソコンにしがみ付いて取引をするのが嫌で、長期の投資に切り替えました。マイクロが2社目です。余り参考にはしないで下さい。オヤジの一人言です。