ここから本文です
ダー様のテ-タイム
投稿一覧に戻る

ダー様のテ-タイムの掲示板

上にブレイクする前の、振るい落としは終わったのか?
「静かな」SQ前の水曜日
昨日、日経平均がザラ場で大きく下げ幅を縮小したのに続いて、本日上昇転換することが期待されていましたが、寄り前の時点で日経CME先物や先物夜間取引は、たいした幅で上がってはいなかったことから、危ぶまれてはいました。
本日、日経平均自体は伸びきれず、むしろ続落、ということになりました。4日続落です。
よく朝方の下落幅を引けまでには縮小したのですが、結局昨日が底入れとなるチャンスを逸しました。
ちなみに、グローベックス市場ではNYダウ工業株先物が130ドル安まで気配を切り下げていったので、これも指数の足を引っ張ったかもしれません。ダウ工業株の場合、昨晩311ドル高でしたから、このくらいの短期利益確定による反落はあったとしても、不思議ではありません。引け時点では77ドル安にまで改善しています。
本日は、通常であればSQ前の「荒れる水曜日」でしたが、先週から大荒れだったからでしょうか、「静かな水曜日」でした。
これで4日間、相場が崩れた期間の下落幅は1,022円。ほぼ1,000円安です。

明暗を分けた業種別騰落
その元凶、つまり指数を重くしていたのは、あろうことか半導体でした。信越化学<4063>、アドバンテスト<6857>、ひどいのはSUMCO<3436>でしょうか。このあたりが、どうしても指数を重くしていた観があります。
いささか今日の半導体の弱さにはがっかりさせられるものがありました。
OLC<4661>が高値更新しているのは、ディフェンシブということなのでしょうが、それ以上にやはり夏休みというシーズンストックとして買われている側面が強いのではないかと思います。それは、OLCにとって景気の取り込みの重要な時期であるということからすると、単純なディフェンシブとも言えない気がしています。
東証REIT指数が高値更新をしているというのは、まさに確定利回り商品ですから、半導体が弱いのと対照的に強いという点、これは理解できます。
確かに業種別騰落を見ますと、圧倒的に上昇はディフェンシブ・内需系、下落は景気敏感系とはっきりしています。