ここから本文です
ダー様のテ-タイム
投稿一覧に戻る

ダー様のテ-タイムの掲示板

SQ前、安川電機決算前で、様子見
米国同様、鈍い一日
本日の相場は、前場が、昨晩の米国市場と同じく、鈍い反応で終始しましたが、後場に入りますと、次第にグローベックス市場の米国株先物が切りあがっていき、NYダウ工業株先物で70ドル高にまで気配切り上げ。
これにともない日経平均も二桁の上昇幅から、100円超という三桁の上昇幅へと上げ幅拡大。
本日の相場は、日経平均が110円高の21,643円。
為替がむしろ118円台を割り込んだにもかかわらず、上げ幅拡大していたわけですから、(最終的には上げ幅縮小したものの)、為替のインパクトももはや知れているということになります。

月間のアノマリー終盤
明日は週末金曜日です。一番月間で下がりやすい一週間も終わります。
印象としては、様子見さながら、ディフェンシブ系が強いように見えます。あるいは材料株です。しかし、実際にはそうでもありません。
日経平均寄与度をみても、確かにソフトバンク<9984>、ユニーファミマ<8028>、リクルート<6098>などディフェンシブ系が首位にありましたが、一方で、東京エレクトロン<8035>、京セラ<6971>、日東電工<6988>といったシクリカル(景気敏感系)もしっかり食い込んでいるのです。
業種では、個人的にウォッチしているものでは、京成<9009>をはじめ、低金利を好感する電鉄株が目立っているように見えます。
一方で、半導体製造装置や機械のディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>、ツガミ<6101>などが強いのです。
これはどうしたことでしょう。柱がやはり定まらないということでしょう。

要するに、アメリカの利下げは出尽くしではないのか
結局のところ、日米ともにアメリカの利下げ期待というものは、昨晩の議会証言で完全に織り込み済みとなり、材料としては出尽くしてしまったのではないでしょうか。
利下げ期待が完全に織り込み済であるとしたら、長期金利(10年利回り)が上昇して株高か、長期金利が低下して株安か、この二つに絞られてくるのではないかと思っています。