ここから本文です
金狼 ミミ☕️
投稿一覧に戻る

金狼 ミミ☕️の掲示板

おはよう!
今日のお花は、八重山吹(ヤエヤマブキ)です♪
バラ科ヤマブキ属、日本原産。
学名:Kerria japonica

日本では古くから親しまれてきた落葉樹で、日本全国に自生しています。
和歌でも用いられ春の季語にもなっています。
「万葉集」では17首も詠まれ、紫式部の「源氏物語」にも登場します。

一重の山吹とは違い、雄しべは花弁となっており、雌しべは退化してるため実がなることはありません。
「山吹色」という日本の伝統色が有名ですが、実際にはクチナシの実からこの色が作られました。
ヤマブキは、細い枝が風に揺れる様子から名付けられたとされています。
かつては「山振り」と呼ばれていましたが、風が吹くと揺れることなどが相まって「ヤマブキ」と呼ばれるようになりました。

花言葉は、気品・崇高・金運

金狼 ミミ☕️ おはよう! 今日のお花は、八重山吹(ヤエヤマブキ)です♪ バラ科ヤマブキ属、日本原産。 学名:Kerria japonica  日本では古くから親しまれてきた落葉樹で、日本全国に自生しています。 和歌でも用いられ春の季語にもなっています。 「万葉集」では17首も詠まれ、紫式部の「源氏物語」にも登場します。  一重の山吹とは違い、雄しべは花弁となっており、雌しべは退化してるため実がなることはありません。 「山吹色」という日本の伝統色が有名ですが、実際にはクチナシの実からこの色が作られました。 ヤマブキは、細い枝が風に揺れる様子から名付けられたとされています。 かつては「山振り」と呼ばれていましたが、風が吹くと揺れることなどが相まって「ヤマブキ」と呼ばれるようになりました。  花言葉は、気品・崇高・金運