掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
2383(最新)
今日のお花は、イソギク(磯菊)です♪
キク科キク属、日本原産。
日本固有種の野生菊です。
花期は10月~12月。
関東南部と静岡県の沿岸、伊豆諸島に自生する海浜植物で、海辺の厳しい環境に適応するため、花や葉が他のキクと大きく異なります。
伸びた茎の頂部に、小さな頭花(トウカ)を散房状に多数咲かせます。
頭花は5~6㎜程度の大きさで、筒状花のみで構成されており、舌状花はありません。
海岸付近の崖などに多く自生することから、強健で乾燥に強い性質です。
地下茎で横に広がりますが、成長が遅いので増えすぎて困ることはありません。
頭花(トウカ)とは、主にキク科の植物に見られる花序の形で、頭状花(トウジョウカ)とも呼ばれます。
一輪の花に見える部分は、小さな花が集まった花序で、多くの場合、花弁のように見える舌状花(ゼツジョウカ)と、中心部分の小さな管状花(カンジョウカ)から構成されています。
花言葉は、感謝・清楚な美しさ
誕生花は、11月17日 -
2382
21日は、二十四節気の冬至(とうじ)です。
日南の限りを行て日の短きの至りなれば也(暦便覧)
一年中で最も夜の長い日。この日より日が伸び始めることから、古くはこの日を年の始点と考えられた。冬至南瓜や柚湯の慣習が残る日。
冬至といえばカボチャ(南瓜)、そして柚子湯ですね♪
「ん」のつく食べ物を食べる風習があります。
「いろはにほへと」が「ん」で終わることから、「ん」には今後良い事が巡って来るという一陽来復の願いが込められています。
具体的には「レンコン」や「にんじん」「きんかん」など、「ん」が2つ重なる食材が縁起が良いとされています。
☆冬至の七種の食材
「南京 なんきん(かぼちゃ)」「蓮根 れんこん」「人参 にんじん」「銀杏 ぎんなん」「金柑 きんかん」「寒天 かんてん」「饂飩 うんどん(うどん)」 -
2381
お疲れ様でした☆
20日、本州付近は移動性の高気圧に覆われるでしょう。
良く晴れるぶん、放射冷却が強まるので、朝は一段と冷え込むようです。
今日のお花は、宿根ネメシアです♪
ゴマノハグサ科ネメシア属、南アフリカ原産。
パステルカラーの可愛い小花が特徴です。
花期が長く春と秋の返り咲き性です。
ネメシアには一年草と宿根草があります。
宿根は四季咲き性が強く、3度程の気温があれば、真夏を除いて開花し続けます。
花言葉は、包容力・正直・過去の思い出 -
2380
おはよう!
今日のお花は、寒椿(カンツバキ)です♪
ツバキ科ツバキ属、日本原産。
別名は、シシガシラ(獅子頭)
花期は、11~2月。花色は、白、ピンク、赤。
寒さ厳しいなかや日陰であっても、鮮やかで豪華な花を咲かせます。
花言葉は、愛嬌、謙譲、申し分のない愛らしさ
誕生花は、12/8 12/10 -
2379
お疲れ様でした☆
わぁ~すごいねえ、一番って!
ちゃんと見てたから気づいたんだね。
もうすぐクリスマスですよー☆
忘れずに遊びに来てね♪ -
-
2377
今日のお花は、御柳梅(ギョリュウバイ)です♪
フトモモ科ギョリュウバイ属、ニュージーランド・オーストラリア原産。
花期は、11月~5月
原産地では「マヌカ」と呼ばれ、蜂蜜の蜜源になり「マヌカハニー」ができます。
花言葉は、蜜月・華やいだ生活・素朴な強さ・濃厚な愛
誕生花は、1月22日 2月6日 2月21日 -
2376
今日のお花は、冬菊(フユギク)です♪
キク科キク属。
菊の盛りは秋ですが、冬に咲く菊、咲き残る菊を総称して「冬菊」と言います。
花は小さく、色は黄色、白、紅などで「霜見草」「雪見草」「のこり草」などとも呼ばれます。
同じ頃に咲く「寒菊」はもともと日本に野生しているシマカングク(アブラギク)キク科の多年草を改良した、黄色や濃紅色の小花を咲かせる園芸種を指します。
「冬菊のまとふはおのがひかりのみ」水原秋桜子 -
2375
今日のお花は、クリサンセマム・マウントオービスクです♪
キク科キク属、オランダ園芸品種。
花期、秋~晩秋 花径、4~7cm、多年草。
切花品種のように豪華な花が特徴のポットマム(鉢植え菊)シリーズです。
オランダのロイヤルバンザンテン社で育成された大輪で装飾性が高い品種です。
ポットマムはもともとは日本の菊が原種で、寒さにも強く屋外で冬越し可能。
赤色キクの花言葉は、愛情・あなたを愛しています -
2374
シグさん、おはよう♪
今週もお疲れ様でした☆
チャンポン具沢山で美味しそう!!
本場の食べたいです。。
そういえば最近、サダ坊さん銘柄が上がってるみたい。
お元気かしら? -
-
2372
今日は、観葉植物のオリヅルラン(折鶴蘭)です♪
キジカクシ科オリヅルラン属、南アフリカ・インド原産。
名前は、細いランナーを伸ばした先につける子株が折り鶴のように見えることから。
英名は、Spider plant
細い花茎を伸ばした先に子株をつけ、その花茎の途中に小さな白い花をまばらに咲かせます。
ある程度成長した株であれば、条件さえ整えば周年花や子株をつけます。
花言葉は、守り抜く愛・集う祝福・祝賀・子孫繁栄 -
2371
最近寒くてちょっと朝寝坊ですw
皆さんお元気ですか?
今日のお花は、スプレーマム(菊)・セザンヌです♪
キク科キク属、オランダ園芸品種。
品種名はフランスの画家、ポール・セザンヌの名に因みます。
可愛らしい色合いで半八重の花を次々と咲かせます。
スプレーマムは、洋菊(西洋菊)のこと。
日本古来の菊が海外で品種改良され、洋菊と言われるようになりました。
スプレーは英語で枝分かれ、マムは菊の意味で、1本の茎から枝分かれして小花をたくさんつけるのが特徴です。
花言葉は、愛・あなたを愛します・甘い夢・清らかな愛 -
2370
今日の秋薔薇は、ザ・ラーク・アセンディング(The Lark Ascending)です♪
丸弁半八重咲き、四季咲き中輪、ティーの中香。
2012年、イギリス、デビッド・オースチン
系統はシュラブ。
アプリコット色の花は低温時は桃色がのり、開花が進むと白っぽくグラデーションになります。
花弁数は20枚程でカップ咲きから半八重咲きになります。
ローズヒップを収穫することも可能です。
イングリッシュローズが持つ素晴らしい多様性を備えた見事なバラです。
音楽家であるレイフ・ヴァーン・ウィリアムズの作品から名付けられました。 -
2369
今日のお花は、サルビア・インボルクラータです♪
シソ科サルビア属、メキシコ原産。
学名:Salvia involucrata
ローズリーフセージとも呼ばれる大型の宿根サルビアです。
濃い桃色の丸い包葉が愛らしく、咲き進んでも花穂の先端は球状を保ちます。
花期は、7月~11月。とても強健で栽培しやすい品種です。
7月頃から少しずつ咲き始め、秋に一斉に咲き、澄んだ空気に鮮やかな花色が映えます。
花言葉は、燃える愛・尊敬・知恵
誕生花は、6月30日 12月17日 12月18日
私のお気に入りです♪ -
2368
今日のお花は、エリカ・ウィンターファイヤーです♪
ツツジ科エリカ属、南アフリカ原産。
別名は、エリカ・オアテシー
学名:Erica oatesii 'Winter Fire'
花期は、12~2月。
エリカ(ヒース)はヨーロッパ及び南アフリカ原産の低木。
原種は約750種あり荒野に多く自生します。
荒れた酸性土壌に育ち、円筒形やベル型の花を咲かせます。
ウィンターファイアーは、鮮やかな濃桃色の筒状の花を冬に咲かせる園芸品種です。
花言葉は、孤独・寂しさ・幸福な愛 -
2367
7日は、二十四節気の大雪(たいせつ)です。
雪いよいよ降り重ねる折からなれば也(暦便覧)
朝夕には池や川に氷を見るようになる。大地の霜柱を踏むのもこの頃から。
山々は雪の衣を纏って冬の姿となる頃。
お花はシクラメン♪
サクラソウ科シクラメン属、地中海沿岸原産。
和名は、篝火花(カガリビバナ)
球根植物なので丈夫で何年も花を咲かせます。
シクラメンは、葉1枚につき花一輪が咲きます。
花言葉は、遠慮・気後れ・内気・はにかみ
誕生花は、1月14日 12月7日
旬の魚は鱈。
産卵期を迎えた鱈が蟹や海老など、身近な物を何でも食べてしまうことから「鱈腹」という言葉ができたといわれています。
美味しい鱈は、お腹の色が白く、背中の模様がはっきりとしています。 -
2366
今日のお花は、カンザキアヤメ(寒咲菖蒲・寒咲文目)です♪
アヤメ科アヤメ属、地中海沿岸~西アジア原産。
英名は、Winter Iris
花期は、11~3月
冬の時期に咲くアヤメの仲間で、アヤメが60cmになるのに対し20cmとかなり小型です。
青紫色で花茎はほとんどなく、花筒が長いのが特徴です。
そのため、花が葉の陰に隠れてしまうのが残念なところです。
花言葉は、勇気・軽快・信じる者の幸せ・思慮深い・よい便り -
2365
お疲れ様でした☆
最初は一年続けられたらいいなって思ってました。
シグさんに気を遣わせるばかりで。。
お花もそろそろ繰り返しで飽きませんか?
シグさんだけが押してくれてるのかなって思ったりw
何方が見てくださってるんだろう。お話してみたかったな。
いつもありがとう♪感謝しています😊 -
2364
やめなくて良いよ😁みんなお花🌼🌸に癒されてるから続けてねえーーーーw
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
シグ坊 2022年1月3日 11:23
銀狼の別部屋。
ミミさん 雑談、趣味のスレ。。
(荒らし投稿は、お控えくださいね😁)