ここから本文です
金狼 ミミ☕️
投稿一覧に戻る

金狼 ミミ☕️の掲示板

>>1960

藤(フジ)の種類は2系統あります。
ヤマフジのほか数種が自生し、古くから様々な藤の品種が作られてきました。

ノダフジ
本州を中心に自生しています。つるが右巻きの品種です。

ヤマフジ
近畿以西に自生しています。つるが左巻きの品種です。

シロバナフジ
花色は白。中心部がやや黄緑色。長く垂れ下がる花房が美しい品種です。

ノダナガフジ
別名、六尺藤と言われています。花房の長いタイプ。

アケボノフジ
白色の花ですが、蕾は淡紅色です。開くと花弁の先が淡紅色になることから口紅フジとも呼ばれています。

アカバナフジ
桃色藤と呼ばれるフジ。花房は30cmほど、花は淡い紅色のタイプ。

ヤエフジ
八重黒竜ともいわれるヤエフジ。濃紫色の八重咲きのタイプ。

金狼 ミミ☕️ 藤(フジ)の種類は2系統あります。 ヤマフジのほか数種が自生し、古くから様々な藤の品種が作られてきました。  ノダフジ 本州を中心に自生しています。つるが右巻きの品種です。  ヤマフジ 近畿以西に自生しています。つるが左巻きの品種です。  シロバナフジ 花色は白。中心部がやや黄緑色。長く垂れ下がる花房が美しい品種です。  ノダナガフジ 別名、六尺藤と言われています。花房の長いタイプ。  アケボノフジ 白色の花ですが、蕾は淡紅色です。開くと花弁の先が淡紅色になることから口紅フジとも呼ばれています。  アカバナフジ 桃色藤と呼ばれるフジ。花房は30cmほど、花は淡い紅色のタイプ。  ヤエフジ 八重黒竜ともいわれるヤエフジ。濃紫色の八重咲きのタイプ。