掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
20806(最新)
2035は底値切り上がりニャムね。適正価格351まできた
ニャム( ´△`)371辺りが本来の 価格ニャム -
20805
だいたい予想通りニャム( ´△`)朝イチは焦ったけど
-
20804
今日は351円で100株買ったニョロ‼︎ϵ( 'Θ' )϶
平均360円になりました。 -
-
-
20801
ヒンデンブルクオーメンは3月4日に発生で1ヶ月が有効ニャム
当たる確率80%
下落率5%みたいニャム -
20800
ヒンデンブルグオーメン
米国市場の株価急落を予兆するシグナルです(毎営業日更新)。点灯後おおよそ1ヵ月ほどが下落警戒期間となります。しきい値とする条件値によってシグナル点灯の有無は異なりますが、eワラント証券株式会社投資情報室で株式投資に対する総合的な有意性から独自に定義して情報を提供しています。詳細はこちらのレポート(英文)をご覧ください。
直近の点灯開始日
2021/3/3 -
20799
アメリカ追加経済対策は完全に織り込んだニャム( ´△`)金利暴騰がどうなることやら、8時ちょっとびびったけど
-
20798
2035 340割れ 覚悟していたけど、今日はディフェンスに
まわってくれたニャム( ´△`) -
20797
金利上がると株価下がるニャムね。
不動産辺りはヤバそうニャムね。 -
20796
経済対策は、金額が大きすぎてよくわからないですね。
金利に歯止めが効かないと、不動産価値やら、色々なところに波及しそうですね。 -
20795
アメリカ追加経済対策決まったニャムね。
ただ金利は壊れそうニャムね。 -
20794
師匠 みなさん こんばんは!
終値では 428 辺り!
土曜朝はオハギャーだったバクッ!
ダウ、予想の倍以上の雇用統計で上がったのは一時。
それからあれだけの下げがあるなんて。
そして思い切り上がったのは給付金増額カナ?
また30000へ向かうのカナ??
W-金曜3口座計50処分!まずは10ずつ買い戻す!!
VI-2口座計5枚増!(399.389.348)
金曜VI値上がっているのに下げ??
ドル円 108.37
ダウ +1.85% 週末ダウ +0.51%
SP500 +1.95% SP500先 -0.04%
米国債券10年利回り-1.577 +1.72%
VIX 37.21=19.97==26.67-28.57-24.66 -13.69%
VI 28.63=22.27==23.23-25.91-26.61 +2.70%
VSTOXX 29.01=20.06==21.70-22.09-25.08 +13.54%
VIのNAV-341.98 -
20793
なぜ長期金利が上昇すると株が売られるのか。
金利上昇の背景には、新型コロナウイルスのワクチンが普及して経済が正常化し、景気が回復するとの期待がある。金利の上昇で投資家は、値下がりリスクがある株式よりも、元本が保証される米国債に投資して利息を得た方が安全だと考えるようになり、株から債券に資金が移りやすくなる。
機関投資家が重視する米株価指数S&P500種の配当利回りは1.5%程度。これを米長期金利が上回り、株を売る動きが加速した。
―中長期的に見れば今も金利は低い水準では。
これまで主要国の株価が軒並み上昇してきたのは、コロナ禍で低迷する景気を下支えするために各中央銀行が金融緩和を強化したことが要因の一つだ。金融緩和で供給された大量の資金が株式市場に流入し株高が進んできた。
しかし、株式市場に過熱感がくすぶる中で株安の材料となる金利上昇が進み、「利益を確定する売りの引き金になった」(猫猫証券)と指摘されている。 -
20792
10年債利回り金利1.62%まできたニャム( ´△`)
金利上がると金利のほうが安定して儲かるからそっちにいくニャム( ´△`) -
20791
先物、動きがすごいですね。
今日のニューヨークどうなるか、、、 -
20790
来週の火曜日、水曜日がSQ算定値ニャム( ´△`)日経Vix指数、金曜日は日経先物
今日はアメリカ雇用統計ニャム( ´△`)波乱ありとみているニャム( ´△`) -
20789
2035は、難しいですね。
簡単に儲けさせてくれないです。
ですが、この違和感、いずれ大きく動く前兆と仮定し、ホールドします。 -
-
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
猫式ニャム🐈