<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
投稿一覧に戻る

新 株式投資掲示板の掲示板

>>21012

追伸
1,丸八ホールディングスは、業種:羽毛布団の訪問販売、
  PER7,PBR0.3 で、掛け算すると3 で、激安です。
  資産内容も、現金280億円に加え、東京の貸しビルや、
  静岡銀行の株も、もっています。

*ただ、過去、羽毛布団の訪問販売で、強引な売り込みをかけた結果、
一般の消費者から苦情が出て、揉めたことがあるそうです。
①地方上場(名古屋証券取引所上場)で、殆ど取引がない+
②過去、消費者ともめて、イメージが悪い+③創業家が68%
株式を持っており、M&Aの対象にならない 等より、
人気化せず、割安です。
ヨシ子様は、「永遠に割安」株に対し、どう
思われますか?(例:値動きがないので、株式投資に値しない???)

  • >>21014

    >曰く、割安株に興味がある。資産から見て割安株 というのは、・丸八ホールディングス(布団の訪問販売)、岩塚製菓(新潟の米菓)、(三菱地所)、等だそうです。

     丸八ホールディングスについて調べました。
     この会社の決算を調べてみると…。このような↓ことが分かりました。
    (利益の単位:百万円:すべてプラスです。)
    2023年3月期:営業利益1515:経常利益3192:配当金@30円
    2022年3月期:営業利益1688:経常利益2992:配当金@30円
    2021年3月期:営業利益1239:経常利益1285:配当金@30円
    2020年3月期:営業利益0799:経常利益0852:配当金@30円
    2019年3月期:営業利益0895:経常利益1293:配当金@30円
    2018年3月期:営業利益1591:経常利益1660:配当金@30円
    2017年3月期:営業利益1576:経常利益2039:配当金@30円
    2016年3月期:営業利益2115:経常利益1882:配当金@30円
    <参考>
    2024年3月期第3四半期
    決算短信:☆☆☆:営業利益1513:経常利益3205:配当金@30円(予)

     以上、調べた結果、安定した経営で、好感が持てます。
     ここ数年、上がり続けていますが、それでも、PBRが、たったの0.31倍とは、安いです。

    >①地方上場(名古屋証券取引所上場)で、殆ど取引がない+
    >②過去、消費者ともめて、イメージが悪い+③創業家が68%
    株式を持っており、M&Aの対象にならない 等より、人気化せず、割安です。
    >ヨシ子様は、「永遠に割安」株に対し、どう思われますか?
    >(例:値動きがないので、株式投資に値しない???)

     その後問題を起こさなければ、イメージも良くなって行くと思います。
     ですが、名古屋証券取引所のみでしか売買出来ないというのは、ちょっとマニアックな投資家の人しか買えないような気がします。
     いざという時、売れないと困りますから…。
     それと、「布団の販売というものには夢が無い」という点が致命的です。株価が「吹っ飛んだり」しませんから…。

    新 株式投資掲示板 >曰く、割安株に興味がある。資産から見て割安株 というのは、・丸八ホールディングス(布団の訪問販売)、岩塚製菓(新潟の米菓)、(三菱地所)、等だそうです。   丸八ホールディングスについて調べました。  この会社の決算を調べてみると…。このような↓ことが分かりました。 (利益の単位:百万円:すべてプラスです。) 2023年3月期:営業利益1515:経常利益3192:配当金@30円 2022年3月期:営業利益1688:経常利益2992:配当金@30円 2021年3月期:営業利益1239:経常利益1285:配当金@30円 2020年3月期:営業利益0799:経常利益0852:配当金@30円 2019年3月期:営業利益0895:経常利益1293:配当金@30円 2018年3月期:営業利益1591:経常利益1660:配当金@30円 2017年3月期:営業利益1576:経常利益2039:配当金@30円 2016年3月期:営業利益2115:経常利益1882:配当金@30円 <参考> 2024年3月期第3四半期 決算短信:☆☆☆:営業利益1513:経常利益3205:配当金@30円(予)   以上、調べた結果、安定した経営で、好感が持てます。  ここ数年、上がり続けていますが、それでも、PBRが、たったの0.31倍とは、安いです。  >①地方上場(名古屋証券取引所上場)で、殆ど取引がない+ >②過去、消費者ともめて、イメージが悪い+③創業家が68% 株式を持っており、M&Aの対象にならない 等より、人気化せず、割安です。 >ヨシ子様は、「永遠に割安」株に対し、どう思われますか? >(例:値動きがないので、株式投資に値しない???)   その後問題を起こさなければ、イメージも良くなって行くと思います。  ですが、名古屋証券取引所のみでしか売買出来ないというのは、ちょっとマニアックな投資家の人しか買えないような気がします。  いざという時、売れないと困りますから…。  それと、「布団の販売というものには夢が無い」という点が致命的です。株価が「吹っ飛んだり」しませんから…。