ここから本文です
投稿一覧に戻る

この指止まれ☆彡の掲示板

>>21993

ダンさん、

後期高齢者保険料の軽減措置が認定されたとは良かったですね。
治療の事情を聞いて医療費も多額でしょうね。

保険料額の決定は都道府県で違うようですね 基本的なところは同じかと思いますが その基本額に乗ずる係数が違うとか のようですね。
ですから所得が少ないのに保険料は高い またその逆もあり 都道府県により違う 何だか不公平で変なことですね。

私の場合も軽減措置を受けています 夫婦合わせての所得が低いので その措置が認められています。
保険料額計算の一部に均等割額(1人につき)50,147円があります この均等割額が軽減対象になっています。
夫婦合わせて所得額によって軽減は均等割額の7割 5割 2割のいずれかが受けられます。
私の場合は5割です ですので夫婦合わせて50,147円です 貧乏世帯ですので助かります。