ここから本文です
投稿一覧に戻る

湘南FX倶楽部の掲示板

>>5542

>よく、物価の指標にされるビックマック価格ですが、ノルウェーはスイスに注いで世界2位みたいですね。

スイスもノルウェーも物価が高いですが、スイスは通貨高なので特に高くなっているのでしょうね。固定相場制だった頃はドル円が360円、ポンド円が1,000円、そしてスイス円が100円でした。今でも日本円より高いのはスイスフランだけです。

小学校の昼食時後の発表会でドル円は360円で、1ドルは100セントです。1ポンドは1,000円で、12ペンスで1シリングで、20シリングで1ポンドです。とか、その当時から海外に興味があったのでしょう。というか、FXで売買している現在に繋がっているのかもww。

日本円はどこまで下がるのか。歴史から鑑みると、元に戻って行っているように感じるのですが。