ここから本文です
投稿一覧に戻る

健康 思想 哲学の掲示板

L-カルニチンとは?
脂肪燃焼にかかせないアミノ酸。

L-カルニチンはアミノ酸の一種です。必須アミノ酸であるリジンとメチオニンを出発材料として、肝臓で生合成される成分です。遊離アミノ酸とも呼ばれ、たんぱく質の形をとらず、血液中や細胞内に存在しています。

L-カルニチンは、脂肪酸を運搬する働きを持っています。その為、ヒトの体内では脂肪を燃焼するミトコンドリアへと脂肪酸を運び、効率よくエネルギーに変換するために働き、エネルギー産生を行う上で非常に重要な栄養素として知られています。

この脂肪酸を運搬する働きは、他の栄養素では代替することが出来ないため、しっかりと補う必要があると言われています

L-カルニチンは肝臓で生合成されるアミノ酸です。(1日約10mg程度生成されます)
通常食品から摂取することで、補いますが、野菜や豆、卵などにはほとんど含まれていません。

多く含む食品としては動物の肉類に多く含まれ、
その中でも特に羊肉の多く含まれることが知られています。

羊肉を良く食べているモンゴルやオセアニアでは日常食で一日約300~400mgを摂取していますが、日本では1日平均が約40~80mg程度です。

加齢とともに減少するカルニチン
L-カルニチンは20歳をピークに、体内での減少がみられるようになります。
燃焼効率にも関わってくるため、食事やサプリメントからの摂取が重要になります。
1日500mg以上の摂取が推奨されています。

L-カルニチン摂取による脂肪燃焼の促進

燃焼の促進により主に2つのメリットが得られます。

第一は脂肪を消費傾向に向かわせることです。内臓脂肪が原因となるメタボリックシンドローム対策では、こまめな運動とカロリー管理が基本になりますが、L-カルニチンは改善された生活習慣を内面から支えダイエットをサポートします。

第二のメリットは、燃焼された脂肪がエネルギー(ATP)に変わる事です。
ATPは万能通貨のように身体の隅々で活用されます。
例えば、ランニングをする人では走力の源泉として使われますし、
療養中の人であれば回復への基礎体力として貢献されます。

また、L-カルニチンの摂取による運動時の筋肉痛軽減効果が
2007年に論文報告されました。