掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
8236(最新)
お疲れ様でした〜😄🌱
ゴール寸前に遊ぶのは仕方無いこってす😌☝️
キモ可愛いイカちゃんで癒やされて下さいまし😸 -
8235
男の人って20過ぎくらいに、顔が縦に伸びる人が多かった印象があるのですが…。
あ! すずめちゃんの話されたインドの少年、TVに出るみたいですよ。
CMで観たけど、番組が分からず…😿 -
8234
うわー、派手な広告ですね笑
黄色って大阪のイメージなのかなw
懐かしの味、ご堪能くださいっ✨😋✨ -
8233
いえ、ほんとに勤勉な方だなと^^
苦手な経済方面の学びを疎かにしてきましたが、繋がりや関連性を考えると面白いものだなぁと、良い刺激を頂戴していますペコッ
私も先月がトレード開始以来に上手くいったものだから、益を減らすまいと慎重になり過ぎ&予測を超える動きに、今月は絶不調で何も出来てません…😭😭
HN、アイコン、変えられましたねっv
遠目にひな人形⁉ミックさんが⁉とビックリして拡大したら、全然違いました笑
🐨円は下降C波に入ったと思ったのに…もう知りませんッw -
8232
お気遣い、ありがと存じます!('◇')ゞ
確定申告…。
あともうちょっと…の油断から、母と一緒に金さんと黄門さんを観てしまいますた…orz
しかし金さんに『このドラマはフィクションです』って要る?😲? -
8231
歳を取ると骨格が変わる!?
どちらもバイデンさんらしいけど…😐
どう見ても右の頭蓋骨は短いような… -
8230
Kitちゃん
今リアルタイムで💦
551来てるわ -
8229
ご飯食べて来まーす🍚(´-`*)
ではでは -
8228
見ました!
これ、すっごいんだけど💦
依存するとちょっと怖いかもって思ってしまった
牛耳られてしまう感が(。-`ω-)
だけど今日は賢くなりましたわ(・∀・)
こういう知識を下地に持ってると持ってないとでは、全く違うもんね(*'▽')
MICKさんアンタかなーり、やり手の人でっしゃろ(^<^)
マカダミアおかわり、ええで笑笑 -
8227
おおきに~ カリッ(笑
デジタルネット革新と投資で・・そうやって株式はまた上がっていくんでしょうな
あとコロナ収まれば人々ははじけるんだそうですよ。
旅行やら発散・散財?しますよ
ではでは! -
-
8225
詳しくサンキューです(*‘ω‘ *)
これは、これから強烈なインパクトになる可能性を秘めてますね~!
経験値を積んで行けばその内、賞味期限が短くても通用出来そう
見切りもホント手間が掛かって、すずめもたまにやるけど一個ずつチェックして(しかも商品によって何日前に見切るか決まってる)見切って行くんですよ💦
広告の日でお客さんがいっぱい来て、対応に時間を取られていると見切る時間も無いくらいだから、そのシステムも大歓迎です。
この手の作業の嫌なところは発展性が皆無だから、是非コンピューターロボットにやって頂きたい!!
ありがとうMICKさん
鮮度の良い生きた話を頂きました~!✨
マカダミアナッツ8個どうぞ👏笑 -
8224
切れてた💦
ロッキーは熊本県益城町にある工場で全店舗の生鮮品を一括して加工し、店舗ごとに精肉や鮮魚の加工設備を持たないのが特徴だ。そのため加工場のあるスーパーなら1店舗に約10人必要な社員が4人程度で済んでいる。
おまけ
東急ストアは2021年2月に人工知能(AI)が総菜の値引き率を管理する仕組みを導入する。店内製造を含めた約400品の総菜でAIの発注・販売管理を試験導入する。需要予測や自動発注だけでなく、店舗ごとに値引きシールの割引率や貼るタイミングをAIに判断させる仕組みだ。消費期限の短い総菜は発注や販売管理が難しく、スーパー運営の課題とされてきた。AIの活用で食品ロスや人手不足の課題を緩和できる可能性がある -
8223
大阪のシノプスって企業でんな 一つ覚えた(*^^*)
マザーズ上場~ 創業1987年
********************************
ロッキーはシノプス(大阪市)の自動発注システムを利用する。過去の販売実績をベースに、天候や曜日、店舗の立地などからその日の来店客数をAIが予測し、適切な数量を自動で発注する。シノプスによると、同様のシステムは大手や都市部の小売業者では採用実績があるが、単県内だけで展開する九州の中堅スーパーでは初めてだという。
ロッキーは2021年中に県内全25店舗への導入を目指す。まず牛乳や豆腐など消費期限の短い「日配品」と呼ばれる、毎日仕入れる食品から試験運用を始める。その後、野菜や鮮魚など一部の生鮮品を除く全品目に対象を広げたいとしている。
同社は別の業者の自動発注システムを使ってみたが、発注数と実際に売れた数が大きく異なり、担当者が数値を手作業で修正することが多かったという。シノプスのシステムで検証したところ予測精度が高く、導入コストも従来より抑えられることなどから利用を決めた。
ロッキーは熊本県益城町にある工場で全店舗の生鮮品を一括して加工し、店舗ごとに -
8222
それにしても自動発注システム、全世界で通用するやつですよね💦
日本製でしょうか('ω')
すずめも冷凍庫から材料を出して、数が減ったら発注の係りの人に「あー、もー無いど(-ω-)」って言わなくて済むかも
こういうのは人によって全然言わない人もおるから、AIに任せられたらホント手間が省けると思います
特に水産は痛むのが早いから、発注するのが難しいから早くこっちにも来てほしい~ -
8221
明日は雨らしいからドラッグストアとスーパーへ行って来ました(・∀・)
まぁ~花粉のきつい事💦
目が痒くて痒くて…
人通りが多いから、スノボゴーグルもちょっと恥ずかしいから封印したのがいけんかった(^<^)
ドラッグストアで平家パイと源氏パイを買い、ライフで飲むヨーグルトやカニカマ、冷凍たいやきなどを買って帰還!
げーー💦
食材と言うよりお菓子ばっかりや…|д゚)
kitさんは確定申告出来ましたか?( ^)o(^ )←ヨユー -
このコメントは非表示対象です。 読むにはここをクリックしてください。
-
8219
うそこー!😨
その発注システム…!
すごいっ
そうやってビッグデータが使われるんですね😦
作った人天才やで〜🎊
天気の一ヶ月予報とかも参照して予測するんかな💦
ビビりました〜 -
8218
洗濯3回お疲れ様であります(`・ω・´)ゞ
MICKさんも(`・ω・´)ゞ
あー!
そうそう!SANYOでした😅
電池のくだりはすずめも酷いなぁって思ってました😠
パナソニックのブルーレイのデッキが1番すぐに壊れるのもあって、あんまり好きじゃな〜いw -
8217
すずめちゃん!
見つけたからお読み(笑
熊本県が地盤の中堅スーパー、ロッキー(熊本市)は、人工知能(AI)が商品ごとの需要を予測して自動で発注するシステムを全店舗に導入する。品切れや食品ロスによる損失を減らすほか、従業員の入力作業を大幅に削減する。デジタルトランスフォーメーション(DX)で店舗の運営効率を高め、余裕が生まれた従業員による接客向上や店舗運営に関する提案の質を高める。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み
為替と付き合うには麺足る🍜と健康が必須!
そのために安くて美味しいものの情報交換をしましょ✊
元気に儲けてチョット良いものを食べるのだ〜😋