ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2022/03/22

1ドル 120~121円
1人民元 18円台
1ユーロ 132円
 米ドルのみならず中国人民元、ユーロは対円で上昇。円安になると株高になる傾向があったのですが、ここしばらくの株価上昇は円安も要因としてあるのでは。日本円は対ドルで4~5%(0.958=115÷120)ほど安くなったので、ドル建ての価値が維持されるなら日本円で換算される株価は逆に4~5%上昇してもおかしくない。

①ロンドン外国為替市場 円安さらに加速 一時1ドル121円台に
2022年3月22日 22時18分

22日のロンドン外国為替市場では、円安が進んだ東京市場の流れを引き継いで円を売ってドルを買う動きが強まり、円相場が一時、6年1か月ぶりとなる1ドル=121円台に値下がりしました。

22日のロンドン外国為替市場ではアメリカの金利が予想以上に速く上昇するのではないかという見方から、ドルを買う動きが一段と強まりました。

この結果、円相場は一時、1ドル=121円まで値下がりし、2016年2月以来、6年1か月ぶりの円安ドル高水準となりました。

市場関係者は「アメリカの利上げのペースが予想より速くなり、日米の金利差が広がるという見方から、金利が低いほうの円が売られやすくなっている」と話しています。

  • >>1222

    つまり、
    日経平均
     1ドル115円   1ドル120円   米ドル建て
      26000円    27,130円    226.0ドル
      26500円    27,652円    230.4ドル
      27000円    28,173円    234.8ドル
      27500円    28,695円    239.1ドル

      ※ 円安となる前の2月から3月上旬にかけて115円前後で推移していた。

    ①株価 2万7000円台回復 円安ドル高進み 輸出関連銘柄に買い注文
    2022年3月22日 15時46分

     休明けの22日の東京株式市場は、外国為替市場で円安ドル高が進んだことで輸出関連の銘柄を中心に買い注文が広がり、日経平均株価はおよそ1か月ぶりに終値で2万7000円台を回復しました。