ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベネッセホールディングス【9783】の掲示板 〜2015/04/08

ベネッセ「賠償金」は700億円以上にのぼる? 大規模「個人情報流出」の法的責任
弁護士ドットコム 7月10日(木)13時25分配信

ベネッセ「賠償金」は700億円以上にのぼる? 大規模「個人情報流出」の法的責任
個人情報漏えいの賠償額はいくらになるのだろうか
ベネッセホールディングスは7月9日、傘下のベネッセコーポレーションから、「進研ゼミ」などの顧客情報760万件が外部に漏えいしたことを発表した。データベースに保存されていた2070万件すべての顧客情報が流出した可能性もあり、衝撃が走っている。

ベネッセによると、今回流出したのは、同社の通信教育サービスを利用している顧客の郵便番号、住所、氏名(子どもと保護者)、電話番号、子どもの生年月日・性別だ。クレジットカード番号や成績情報などは流出していないという。

6月下旬、ベネッセにしか登録していないはずの個人情報にもとづき、他社によるダイレクトメール送信や電話勧誘が行われているというクレームが急増して、発覚に至った。社外から不正アクセスを受けた形跡がないことから、従業員以外の内部関係者が関与したとみられている。今のところ、金銭的な被害はないという。

個人情報が漏えいしてしまった人にとってはショッキングな話だが、ベネッセに対して、損害賠償を請求したら、認められるのだろうか。もし認められた場合、賠償額はどの程度になるのだろうか。清水陽平弁護士に聞いた。