ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

燦ホールディングス(株)【9628】の掲示板 2015/04/09〜

>>283

優待は知名度や宣伝効果という点では有用ですね。
ただ、個人的には自製の製品や飲食店でないなら、配当で良いと考えています。
クオカードなど、額面通りのコストをかけるものは、額面プラス交際費分の法人税等がかかるためです。配当余力があるならその分(優待費用+交際費相当の税金分)配当してくれれば良いかなと。

この会社のビジネスからすると、自社製品などの優待はあまり考え辛いですしね。。