ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京ガス(株)【9531】の掲示板 2023/04/22〜2024/02/02

>>257

東京瓦斯が他の上場企業と比べて飛び抜けてバリュエーションで良いとは言い切れませんが、公益企業価としてのキャッシュフローの安定性、保有する現金、有価証券、不動産と今回の自社株買いを考慮に入れるとpfにこの銘柄を組み入れるのは悪く無い選択肢だと個人的には思ってます

そもそも株価が短期間で上がる事を気にしてらっしゃるようですが、自社株買いは買い付け時の価格が安ければ安いほど取得できる株数も増えます

よって東京瓦斯としては自社株買い期間中は株価が下がった方が良いという事になります

即ち、東京瓦斯を長期で持ち続ける投資家としては自社株買いの期間中は株価が下がった方が良いと言うことになります

自社株買いで株価が上がったら売ろうと目論んでる人も勿論いるので、その人達にとっては株価が自社株買いで上がった方がいいと言うことになります

現状の自社株買いの規模を考えると、仮に政策保有株の売りが出てこないと仮定すると、相当な需給の引き締まりになるので株価が上がる可能性が高いと予想してます

もう一点付け加えるとすれば、今回は総還元性向から増配か、自社株買いのどちらの選択肢を経営陣がとるか注目していました

もし増配であったら買いませんでした

株価が安くなってる時は配当を減らしてでも自社株買いをする事が合理的な選択肢であり、今回の増配をせず、その分自社株買いをすると言う姿勢に低PBRを是正しようとする強い決意を感じた為購入しました

税金という隠れた複利の敵を意識する資本政策だとすれば(即ち会社の外に出ていくお金を1円でも少なくする事)、そういった経営判断が出来る経営者がいるという投資家にとって大きな安心材料にもなります

『正しい資本政策は優れた投資家を惹きつける』

気持ちの良いgwにしてくれた東京瓦斯の経営陣に「ありがとう」