ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(株)【9478】の掲示板 2016/01/07〜2016/01/10

産業革新機構は15年しか運営しません。
2009年スタートで今年は2016年。
もう半分経っている訳です。
1つの案件にいつまでもダラダラと関わってはいないはずです。

ルール
法的枠組み(会社法・産業競争力強化法)の遵守
厳格なコンプライアンス体制
民間規律
社外取締役による規律
民間株主に対する説明責任
国の関与
国による個別案件に対する意見陳述
国による毎事業年度の予算認可、取締役・監査役・産業革新委員等の認可
国による毎事業年度の事業評価

経済産業省の産業革新機構への意見陳述を見ると実際に個別に意見を述べています。
pdf上では簡素にしていますが、実際は厳しいものがあるでしょう。
2015年末には大体できる見込みで予算を組んで、進捗によってはIPOを視野に入れると明言。
売れると思った時に売るって事です。
予定通りの進捗、R&D賞を獲って、シリコン系電極が話題になってきた。
ゼプターはまだと思っても産業革新機構はさせるかもしれません。
まだできませんーで国がわかったよ待ってあげるねって2年経ちましたーなんて100%ありませんね。
初期生産は2015年度末には実現させるつもりだった。
予算は多く見積もってるでしょうから期日までになんとかさせるはずです。

変な話、産業革新機構から開放されるから上場出来るなら早いとこした方がいいと思いますね。