ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

SEホールディングス・アンド・インキュベーションズ(株)【9478】の掲示板 2016/01/07〜2016/01/10

ジャパンディスプレイ上場へ 官主導くすぶる懸念
編集委員 安西巧
2014/2/24 7:00
共有 保存
 日立製作所、東芝、ソニーの中小型液晶パネル事業を統合して2012年4月に発足したジャパンディスプレイ(JDI)が3月19日、東証1部に上場する。同社が増資などで調達する資金は最大1700億円。スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)向け液晶パネルを生産する茂原工場(千葉県茂原市)などの能力増強や技術開発に充てる方針だ。ソニーの赤字転落など暗いニュースがいまだに目立つ電機業界には朗報だろう。しかし、JDIは政府系ファンドの産業革新機構が86.7%出資する“準国営”の企業。スタートからわずか2年のスピード上場が実現すれば確かに経営陣や社員の苦労は報われるが、一方で「民間主導でも統合はやれたのではないか」という疑問が今さらながら湧いてくる。

東芝、日立、ソニーが中小型液晶事業を統合し、ジャパンディスプレイが発足した。
ビジネス界からの引退を思い直して2年前に新生JDIに転じた大塚周一社長(元エルピーダメモリ最高執行責任者)以下の経営陣、消費電力を8割削減できる反射型液晶パネルの量産化を実現した技術陣など同社が人材に恵まれていたことがスピード上場の“勝因”の一つ。


産業機構が出資して2年後に上場。
ゼプターに出資したのは2013。
ゼプターも協力してくれる会社いっぱいいますね。
政府主導の産業機構はスケジュールにタイトっぽい。
これは出来すぎた話かな?