ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本電信電話(株)【9432】の掲示板 2024/05/20

>>3152

どんな銘柄でも自立反発は必ずございます。
反対に上昇している銘柄に反落は必ずございます。
ですので永遠に上がったり下がったりする銘柄はございません。

NTTは11連続安で直近では下落中です。
下落時には反発は必ず生じますのでマイナス圏の時に買うと利益を得られるチャンスが高くなります。

そこで「反発はいつなのか?」と多くの投資家は注目して考えます。
テクニカル指標の一つとしてRSIがございます。
オシレーター系指標の一つですが30%程度が安値圏、70%以上が高値圏として活用される例が多いです。

問題点はRSIの期間を何日間にするかですが30日間に設定しますと日足チャートから160円で底値とでてきます。
ですので多くの個人投資家は160円で買いました。
しかし160円を割り込んでいますのでここの投稿者の過半数は評価損でホールドしていることがわかります。

日本電信電話(株)【9432】 どんな銘柄でも自立反発は必ずございます。 反対に上昇している銘柄に反落は必ずございます。 ですので永遠に上がったり下がったりする銘柄はございません。  NTTは11連続安で直近では下落中です。 下落時には反発は必ず生じますのでマイナス圏の時に買うと利益を得られるチャンスが高くなります。  そこで「反発はいつなのか?」と多くの投資家は注目して考えます。 テクニカル指標の一つとしてRSIがございます。 オシレーター系指標の一つですが30%程度が安値圏、70%以上が高値圏として活用される例が多いです。  問題点はRSIの期間を何日間にするかですが30日間に設定しますと日足チャートから160円で底値とでてきます。 ですので多くの個人投資家は160円で買いました。 しかし160円を割り込んでいますのでここの投稿者の過半数は評価損でホールドしていることがわかります。