ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2022/08/31〜2022/09/04

>>1015

教えて下さってありがとうございます。

毎回JPKIを使わなきゃならないと思ってましたが、JPKIに紐づけられた民間IDであれば犯収法は大丈夫なんですね。

「カ」の電子証明書には基本4情報が載っていなければならないとありますが、そうであれば利便性やリスクはFPoSに軍配が上がるかと思います。

費用については民間の電子証明書なので確かに安いですね。

xIDも主に本人確認の用途としての利用を想定しているようですし、FPoSのように電子決済代行サービスとして活用するつもりは無いのではと思います。
でも仰る通り同じ形で使えないこともない、のかもしれませんね。

個人的には冗長性も必要だと思うので、行政サービス面ではxIDとも共存することが望ましいと思っています。

最終目標である統合IDの覇権は、先に実装し普及している方が圧倒的有利だと思いますので、どのIDと比較してもまえばしID(FPoS)が優勢かと思います。