<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 2022/08/05〜2022/08/08

667

かっちー 強く買いたい 2022年8月7日 10:59

毎月のように、5000億は~メガバンクは~~と否定する方が沸いてくるので掲示板にも書いときます。ご参考下さい!

●3メガバンク
前橋市スーパーシティの提案事業者リストに登録済み 銀行はFPoSの最も重要な核部分
renkeijigyousya.pdf (city.maebashi.gunma.jp)
みずほ銀行
三菱UFJ銀行
三井住友銀行
調べればすぐ分かる。→さらに今回の決算動画で多くの地銀のトップと話していることを公表されています。

●時価総額5000億について
何に対しての時価総額なのか?それは、過去に社長自ら2019年3月期決算動画で公表済みです。
FPoSは、例えば銀行から1口座月100円徴収それが1000万口座あれば
月100円×12ヶ月×1000万口座=120億
経常利益150億 純利益100億 この辺の数字もでています。RER50倍 利用ユザーは数百万人想定 一人が複数口座使う事もありますね。

このビジネスモデルは銀行のFPoSの利用想定についての発言で、他のサービスもあると当時発言済み。自分は6/19のツイートをイメージしてます。


過去といまは状況が違い1社で展開する状況にないので、取り分が少なくなるのか?またはどのようなビジネスモデルに変化したかは分かりません。だから、株主も新しい情報が欲しい状態で、5000億に半信半疑なのが普通で批判的なのもわかります。

期待部分をいえば、銀行以外の行政・交通・Suica連携・医療系など、FPoSを利用するアプリケーションが多数提案されており、また、政府もデジタル田園都市国家構想の交付金のtype1を再度予算立てする可能性が高いことからまえばしIDの全国展開が現実味を帯びてきていること。他社がすぐに参入できない高い障壁があり優位性が高いこと。

構想から実現まで年月を要しましたが、いよいよ開始が目前まで迫り、今月めぶくグラウンドの発表と10月のデジ田type3の開始です!
普及については、使う側の視点に立って常に考えてくださるアーキテクトの谷川じゅんじさんの存在は極めて大きいです。これには驚きました。