ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

安田倉庫(株)【9324】の掲示板 2015/04/29〜2020/02/26


NY金、一時6年ぶり1500ドル台 金「ひとり勝ち」の様相

2019/8/7 16:42
1184文字
[有料会員限定] 金より土地資産


国際商品市場で金先物相場が上昇している。ニューヨーク商品取引所(COMEX)では、取引の中心である12月物が日本時間7日の時間外取引で一時1トロイオンス1503.3ドルと中心限月として2013年4月以来、約6年4カ月ぶりに1500ドル台に乗せた。米中摩擦による世界経済の減速懸念から、現物資産の裏付けがある金先物には逃避的な買いが集まっている。景気動向に需要が左右されやすい銅や白金などの相場が伸び悩むなか、商品市場では「金ひとり勝ち」の様相となっている。

金買いを誘っている大きな要因の1つが米中の対立だ。トランプ米大統領が対中制裁関税「第4弾」の発動を表明して以降、投資家のリスク回避姿勢が強まっている。5日に米国が中国を「為替操作国」に指定すると、中国は「深い遺憾の意」を表明する声明を発表。両国の応酬が収まる様子はない。

  • >>756

    五輪選手村マンション、第1期分譲の倍率2.57倍
    住建・不動産 東京
    2019/8/7 18:50
    安田本社倉庫 港区海岸3-3 レインボーブリッジ 一望
    空中権(容積率のあまり)莫大+高輪ゲートウェイの利権

    三井不動産など10社は7日、東京五輪の選手村を活用するマンション「HARUMI FLAG(ハルミ フラッグ)」(東京・中央)の第1期分譲の供給戸数600戸に対して、2.57倍の1543組の応募があったと発表した。最も人気の高かったのは、14階建ての最上階にある販売価格が1億960万円の部屋で倍率は71倍に達した。
    東京五輪の選手村を活用するマンション「HARUMI FLAG」(イメージ)
    第1期の申し込みは7月26日~8月4日にあった。売り出されたのは2LDK~4LDKで、価格は5400万~2億3000万円。申込者は30代(31%)と40代(31%)が最も多く、家族数は2人(32%)が最多だった。複数の購入希望があった部屋は5日に抽選を実施。売れ残った部屋の販売は年内に始める。
    ハルミフラッグの分譲の総戸数は4145戸。最寄り駅まで徒歩20分だが、平均坪単価は300万円程度で、近隣のタワーマンションに比べて安く東京湾を一望できる環境が人気だ。敷地内に商業施設や保育施設も整備され、注目度が高い。