<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

スカイマーク(株)【9204】の掲示板 〜2022/11/10

ここまでの経過見ていると、本当、西久保氏が流石と思うところが一切ない。

3か月かけてエアバスと交渉して妥結せずキャンセル通知。

それでも国際線云々と未練がましくいい、

そしてようやく全機キャンセル

エアバスが売らないというものを買えるわけがないし、

買う資金もないのに買えるわけがない。

例えばエアバスと独自のコネがあり、交渉を再開する目途があるなら、資金の目途があるなら、2機は買うとか成り立つが、

エアバスからみれば時間の無駄。

この経営者の会社とは交渉はとてもできないので、エアバスにとっては訴訟が一番と思うだろう。

700億はエアバスは交渉上の数字だが、いったん、これが社会に出てしまった以上、エアバスはこの数字を正当化するために全力を注ぐだろう。

つまり、西久保氏が愚かだったのは、700億を確定してしまったこと。

700億云々が書面に出されていない場合はこんな数字を表に出すべきでないし、700億を軸に交渉するというのはエアバスからみれば、クレージー以外の何物でもない。

エアバスにしてみれば、交渉は本来260億だったはずなのに、前渡しの260億だけじゃなく、後700億も律儀に払おうとしてくれているのかと思うだろう。

エアバスにしてみれば、とらなくてもいい700億を20年分割にしてしまえばいいし、今の西久保氏はそれでものむだろう。

つまり、西久保氏のチョンボは、①機材を購入するという意思決定だけでなく、②700億云々だと思う。

通常、解約通告がなされた段階で感情的なプレスなど行わず、まだ国際線に進出する、2機交渉中などといわず、淡々と協議中ということにしていればよかった。

株価が一定水準であるうちに、西久保氏は売却したほうがいいと思う。

西久保氏はスカイを国内3位のエアラインに押し上げた立志伝中の人物と考えられていたのが、全従業員、株主、社会から、1000億損をしてしまった大馬鹿経営者であることを立証してしまった。

260億で済む損を大騒ぎして1000億の損になったうえ、その後退くべきを見誤り、ぐずぐずして、従業員、リース会社からあいそをつかされ、企業価値を散逸し、すべてを失った経営者として日本の航空業界で一番有名な経営者となることだろう。

所詮一人よがりの経営者ということ。スカイは生きるしかばねのような会社になってしまった。