ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本航空(株)【9201】の掲示板 2020/08/07〜2020/08/11

>>329

ヒトコロナウイルスHCoV-229Eは、ヒトやコウモリをはじめとする哺乳類に感染するウイルスの1種。
1960年代に、ヒトコロナウイルスOC43とともに、ヒトに感染するコロナウイルスとしてはじめて発見された。
極めて普遍的に存在する風邪のウイルスであり、通常は重症化しない。
全年齢に感染するが、5歳以下の小児に多く見られる。
なお、2000年代以降のいくつかの研究では、風邪様コロナウイルスの中では比較的低頻度となっている。

MERSコロナウイルスと同様に、ラクダから人に感染するよう進化したと推定されている。

ちなみに、人間がラクダを家畜化したのは、紀元前10世紀頃だとか。
初登場の頃は、人間にとってものすごい脅威だったかもしれないが、
今じゃ普通の季節性の風邪ウイルスだよ。
古いウイルスほど、人類と共存できるようになってるね。