ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本航空(株)【9201】の掲示板 2024/05/06〜2024/05/16

>>614

またと返したが、起きてるんで返答しますが、株は1993年くらいから少量で始めてリーマンショックくらいから短期で売り始めた。

コロナくらいからまたやり始めるまでは少量を現物であちこち持ったままで長期で高配当でサヤ取れるとこだったかな。

また売り始めたんは、ここが増資してからかな。
古い人や、環状さんとかはワシの売りイメージはあったみたいよ。
とは言っても、ここが再上場する時にD証券さんが買ってくれって来たから法人の他個人でも買って抽選でね。だから分割も知ってるし、法人分はそのまま、個人分は、増資爆下げの後ワクチンネタで戻した時に利確したな。公募はスルーして公募以下でちょい買った。
包み陰線あった時に前日から売り宣言して、ざまあw
みたいに買いた時あったな。
ただ売りはデイで翌日持ち越す腕はワシにはないw

多分、増資後ほぼ、一ヵ月くらい売ってたんで古い人はそのイメージが強いと思うかなw

  • >>616

    遅い時間なのに返信ありがとうございます。
    北浜さんはただ者ではないと思っていましたが、大ベテランなんですね。
    しかも売り取引にも長けておられたとは。
    空売りを持ち越すのは確かに怖いですよね。
    私は割と持ち越してしまいます。運よく
    まだS高などの痛い目に遭っていないので、
    調子に乗らないように気をけてはいます。

    私はコロナ禍でここの売買を始めました。
    オリンピックやるのかやらないのか、
    感染者数の推移グラフと睨めっこの毎日。
    あの頃の空運や鉄道株取引は
    毎日ワクワクしました。
    今は大きな材料もなくそのワクワクが感じられなくて。
    それも株価低迷の一因になっているのかな。
    JALも破綻を経て紆余曲折、
    その中で北浜さんはうまく立ち回ってこられたようで
    さすがです。増資せず自力で今後も成長していけるのか、
    引き続きここの様子をお互いみていきましょう。