ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

グランディハウス(株)【8999】の掲示板 2022/09/26〜

  • >>319

    初心者の方は利回りが高い=配当が高いと勘違いしがちですが
    配当利回りが高いのは株価が思うように上がって無いからですよ。
    配当性向は40%程度ですので無理して出してる配当では無いですし
    配当が特別高い訳では無いのですがわかりますかね?

    有利子負債が多いのは不動産業だからですけど分かりますか?
    有利子負債率に着目するのは良い事ですが、負債だけ見て判断
    するのは間違いですよ。業界ごとの業態があるので
    同業他社の数値から水準がどの程度見極めて高い低い判断しないと
    意味がありません。

    例えばここの有利子負債率は自己資本に対して152.1% とあります。
    業界基準を見る為に不動産大手と比較しましょう。
    野村不動産は172.0%、
    東急不動産は219.6%
    三井不動産は144.6%
    住友不動産は218.9%
    わかりますかね?ごく普通か健全なレベルです。
    300%や400%のとこも結構あります。

    有利子負債とは利息のある負債な訳で、事業収益の中から有利子負債の返済を行う訳ですが、この有利子負債率というのは自己資本に対して見るから高いという判断になってしまうだけで、不動産の場合その有利子負債の大半は賃貸契約者からでるお金で賄う訳なので、自己資本以上の負債があっても問題無い訳です。

    不動産やリース業などが有利子負債の多い業種ですが
    「有利子負債=借金経営=経営が苦しい」では無いのですよ。