- 強く買いたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
920(最新)
こんばんは。
現物は別にして、空売りはいずれ買い戻しとして買いになります。
その時を測っているのでしょうが、さらに株価の停滞を恐れての現物の投げを待っているとも言えるのかもしれませんね。
逆に値頃感から現物の買いが優勢になれば、空売り側は利益が減りますので買いに動く可能性がありますが、逆にさらに空売りを仕掛けてくる可能性もあります。
全国の個人の資金力が強ければ、機関の思うようにはならないのでしょうが、こちらに関心があるホルダーはすでに可能な限り買っているでしょうから、それも難しいのでしょうか。
会社から、新規の買いが入るような新たなIRが出ると、局面が変わることもありそうですが。
^_^ -
919
日本エスコン株の配当落ち前後で大きく株価を下げる空売りを仕掛けた機関投資家は、私が知る限り3回ありました。
1回目は2017年末にクレディ・スイスが空売りしました。
2回目は2018年末にJPモルガン証券・野村証券の空売り。
3回目は今回の2020年末のモルガン・スタンレーの空売り。
機関投資家は、定期的に配当を支払う必要がありますから配当金確保のため現物株の売りと空売りを組み合わせて売りを仕掛けてきます。
日本エスコン株の場合、50%強を大株主が所有していますからそれほど大きな金額を用意しなくても株価を動かすことが出来ます。
従って、複数の機関投資家が敵対することなく・談合をする必要もなく入れ替わり・立ち替わりして利益を享受することが可能です。
機関投資家も公認の株式保有機関ですから、我々個人投資家は共存していく必要があります。
今回の株価下落も、定期的な配当確保のため機関が売っての下落と思います。一方では次の利益確保のため他の機関が安く株式を調達しており時間が経てば株価は上昇していくと思います。
個人投資家もこの流れに乗り、株価が下がっているところで仕込んでいます。
サーフィンの様に大きな波のうねりに上手乗ればいいだけです。 -
918
基本この会社セグメントのほとんどマンション分譲だし、この世相の中マンション買う人の数考えたら今季も決算は怖い。
-
917
嫌な予感がしてきた。決算悪いってことない?
-
916
sleepyhollow 強く買いたい 1月15日 19:37
今日、様子見でまず200株だけ買いました。
業績はコロナ下でも順調で配当利回りもいいのにこれだけ値動きするならいろいろ楽しめそうですね😊 -
915
今日1500買いました。(笑)
-
914
そろそろNISAで1500株取得しますかね。
-
913
そろそろ反撃してくれや
-
912
980で1000株残して全部利確しといてよかった
いや、クオカード欲しさに1000株残して後悔してるわ
マンデベに期待した俺がアホやったぜ -
911
ここの振り落としはえげつないで
ほっときゃ900にはもどるから -
910
天下布武 強く売りたい 1月15日 11:35
なんだあ、このくそ株は12月が配当か
今買うアホはおるんかや
700円で買いの予定だったが、高配当も条件じゃ
1年も待てるかい
ストップ安3連チャン希望 -
909
右肩上がりの業績に関わらず
1000円から600円まで下げられた過去が
あるので信用買いの方は覚悟しておいた方が
いいですね〜 -
908
売りの確信犯の一人舞台の様相を見せています。
何時まで続くのか見物です。
焼け石に水ですが、少しづつ拾っています。 -
907
機関よ、いい加減にしろよ。
-
906
ひどいなここは・・・。
損切りするか悩むわ -
905
地元の再開発に感謝を込めてホルダーになったけどチャートとしては毎年12月権利落ちからの下落がずっと続く傾向なんですね
底を確認したら普段やらないナンピンでもして次の上昇にそなえようかな -
904
不動産銘柄はオフィス需要減少のリスク回避に走られて株価が下落している模様。
もちろん、日本エスコンには関係ない話。
住居も商業施設も伸びると思いますので、買値から10%下落したら買い増す。 -
903
どこで反転するかですね。ホルダーの皆さんは、今は放置の一択ですよ。また年末頃には1000円超えるでしょうから。
-
902
TOBしかありませんね。中電様、お願いします
-
901
そう。
TOPIXもかなり上がっていたんですが、どうしたかな。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み