- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
642(最新)
上げろや上げろ~
-
641
>イオン 年間決算は710億円の赤字 最終赤字は12年ぶり
2021年4月9日 19時51分
流通大手のイオンは、新型コロナウイルスの感染拡大による2度にわたる緊急事態宣言で、ショッピングモールの休業や営業時間の短縮を行ったことなどから、ことし2月までの1年間の決算で、最終的な損益が710億円の赤字となりました。
赤字額は過去最大で、年間の決算で最終赤字となるのはリーマンショックの影響を受けた2009年2月期の決算以来、12年ぶりです。
食品や医薬品などの売り上げは伸びたものの、緊急事態宣言によるショッピングモールの休業でテナントの賃料を減免したことや営業時間の短縮による来店客の減少、それに店内の感染対策の費用がかさんだことなどで収益が悪化しました。
イオン 吉田社長「当面 環境は変わらない」
イオンの吉田昭夫社長は「当面、ウィズコロナの中でビジネスが行われることになり、この環境が簡単に変わらないという前提だ。新型コロナによる買い物客の行動の変化への対応を急ぐ考えを示しました。
※エスコンお得意の
各地のショッピングモールの展開運営も、
今後は、一段と厳しさが増すと思われる。 -
640
今はノンポジがベスト。
買いのチャンスはそのうち必ず来ると思うよ〜 -
1qは昨年比大幅減益だと思うよ。
掲示板の投稿から、決して良好だと、うかがえませんよ。
2Qの計画をよく参考にしてください。
良くなるのは来期からだと思ってます。向こう3か年は厚い配当に期待しています。 -
638
・1Q決算開示 4/26
掲示板の投稿からは
かなり良好な内容らしいが、果たして、どうでしょう?
・配当権利は、年1回(中間なし)、年末の12/28です
参考にしてください。 -
636
週足が三角、長期的に上へ行きたそう。あとはファイターズの頑張り次第で2年後頂点突破。それまでは配当もらい待ちます。
-
635
ここはあがるだろう。
下げたら買い増しでいくよ。
よろしく! -
634
やっぱり、素人が上げようとしているが、野村がとことん悪いことやってませんか。
-
633
定員超えると こういうことになります。
あえて眺めのよい屋根にのりたい方もいるようです。 -
632
5百円とは言わんが、600円まで来たら時合次第で、買わんでもないがなもし。
-
631
さあ-800円から始めましょう。
資金は 潤沢 あとは大型プロジェクト進めるだけ! -
630
teg... 強く買いたい 4月5日 16:23
中部電力の連結子会社になりました。
日本ハムの北広島市新球場ネーミングクライツ·市街地新開発提携が開示されています。
この事から、ガリバー会社である、両社及び関係先社員(おそらく数万人)の応援を含む潜在需要はかなり期待できると思われます。
今までの社長以下の経営陣の姿勢から
①毎年5%程度(38円)以上の配当は享受できるでしょう。また
②売上の増加に伴う株価上昇を期待したい。 -
629
税金引かれるから30円ほどしかない。
配当なんてしれてる。 -
204億円の大量なる資金が入ったとニュースリーリスされました。
新3か年計画に向かって資金調達ですね。相手が中電ですので、とても力強いですね。
今期の業績は期待していませんが、向こう3か年配当38円以上にはとても魅力を感じています。 -
627
ミーコをなめんなでちゅ
舐めるのはミーコの番です。 -
626
※エスコン希薄化率37%の割当増資は、明日、4月5日。
・阪急ホテルグループ
3年以内に主要ホテルを閉館へ
この先
インバウンド・バブル再現せずとの見通し
ホテル従業員数を2300人➡1500人へ削減
第一ホテルアネックス
:東京都千代田区
吉祥寺第一ホテル
:東京都武蔵野市
梅田OSホテル
:大阪府大阪市北区
第一ホテル東京シーフォート
:東京都品川区
大阪新阪急ホテル
:大阪府大阪市北区
千里阪急ホテル -
624
中部電力が親会社と言う格付けから行くと株価は一段上のステージ
に期待します。
このところ出来高が減少し、売り買いが入らない状態です。
それ故に投稿も閑散とし寂しい限りです。
何かサプライズの刺激策が欲しい所であります。
外部要因の経済指標もコロナに負けず回復基調を保っており、日銀短観
も予想以上の好調さを示しております。
桜満開、春爛漫ポジティブな思考で頑張りましょう。 -
623
年初来高値:827(2021年1月4日)
年初来安値:721(2021年2月1日)
いつまでも 押さえつけられるものではないようですね。
安値で買戻したいのは理解できますが・・・ほどほど鳥に。 -
621
ここの株価を最初に知った時は200円台で不動産バブルも終わり将来性に
疑問符が付いていた だが筆頭株主が(王)さんという関西でパチンコの
大手で・・金にうるさい中国人が大投資しているのは 将来性保証付きか
と 妙に安心感を抱いたのが懐かしい 今でも大株主であるようだ・・・ -
620
日本エスコン2200株を売って半導体関連株に買い替えて正解でした。
買い替えた半導体銘柄で18万ほどの含み益が出ています。
エスコンの12月の配当権利取りまでには、安く買えるチャンスはまだまだあると思っています。
それまでは、資金の有効活用を行い、他の割安株に投資したい。
エスコンは特に冬に向けて魅力的な銘柄ですが、願わくば、750円以下で買いたいですね。
先日、配当金26,600円頂きました。ありがとう!
読み込みエラーが発生しました
再読み込み