掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
995(最新)
ニューヨークが上がったし、来週は大いに期待したい。
-
994
しかしHN【FFTさん】の投稿はすばらしいね
素直に認めるし自社株買いで買い方の期待するTOB思惑は水泡に帰したね
後はバリエーションで何処まで伸ばすかだけ
次回決算は跨ぎが肥やしになるだろうが
自社株買いを期待する買い方としては何を書いてもムダだろう
売り方はとにかくエントランス位置なんだよ
ヒントは大半が600円を意識するポイントだよな
そこから売り建てしたいが気長に待つよ
大いに伸ばしてくれ
重要なヒントは7月第2週に隠されているイベントだよな
夏枯れソーバになるから用心して生き残ってくれよ -
993
リバウンド・フェーズ入りですな
さてと命運は短期ですから遠慮なく空売りポジション再開です
みんなが600円を意識するポイントは何処でしょうかね
低位株をいじると碌な事はないし厄介だからね
そう出来高のない小型株は手を出したらどうなるか見ものです
今回ありがたくポジション構築できそうです。
上がると思ったら是非買ってください
私は闇雲に空売りしませんから出動位置には神経質
空売りしないと私は勝てませんからね
リバウンド・フェーズしたからチャンス到来
待つのも仕事ですから。 -
いい感じですね。
来週いよいよ総会です。
今週はこのまま高値で引けて気持ちよく終わって欲しい! -
991
上がってはいるがもう一つパッとしないね?でも買い集めてる向きもありそうでそのうち暴騰する事もあるだろうと気長に待ちますか?😅自社株買いもあるし最近は好材料も多く期待はドンドン膨らんでますね!?😃
-
990
FRB利上げとリスクオフの流れは強いね。5万の買いがあっても今回は株価は大きく上がらず、また戻ってきた。
利上げが止まってリスクオンをしないとどうにもならない。 -
WBSは見てなかったですが公式ページのお知らせでMIMARU錦糸町オープンということで浮世絵ルームの話も出てましたね。
予約についてもMIMARU公式ページからホテル選んで日にちを選択すると10部屋未満の場合残り部屋数がわかりますが、今まで10部屋未満がほぼなかったのがかなり増えてきてますね。特に赤坂は直近ほぼ埋まってそうです。
今まだ完全にコロナ前の状況には戻ってないのでこれからさらに回復してくれるんじゃないかということで宿泊事業には大いに期待してます! -
988
23日のテレ東WBSでミマル東京の何処か?😅現代風浮世絵の部屋を紹介されてましたね。😃来年の予約迄結構入ってるらしく業績もかなり期待されるし、WBSで取り上げられたくらいだから明日は、かなり注目されるんじゃないかな?😃
-
確かにこれだけ円安になると外国人の投資も増えそうですね。
今日みたいな大きな売買があると見応えあるしこの調子で出来高増えて欲しいです。 -
986
私的整理に踏み切るコスモスイニシア リクルート事件後の有為転変
Data Max2009年5月8日
<リクルート事件の後遺症>
リクルート事件は深い後遺症を残した。創業者の江副氏はリクルートを去った。92年6月に、中内功氏が率いるダイエーグループに買収された。しかし、ダイエーの経営危機で、2000年2月、再びリクルート側に株式が売り戻された。
一方、事件の当事者であったリクルートコスモスは05年5月、MBO(経営陣が参加する買収)方式で、投資ファンドのユニゾン・キャピタルに売却された。社名をコスモスイニシアに変更、リクルートの名が消えた。
<「かんぽの宿」疑惑に登場>
リクルートコスモス改めコスモスイニシアは、今年に入り事件に登場する。「かんぽの宿」売却問題である。日本郵政による「かんぽの宿」のオリックス不動産への売却は、鳩山邦夫総務相の「デキレース」批判で白紙還元に。だが、日本郵政公社時代にも、安値で叩き売られていた。3年間にバルクセール(一括売却)した物件は424件にのぼる。
日本郵政公社は07年3月に「かんぽの宿」や社宅など178物件をバルクセール方式で売却。コスモスイニシアなど7社で構成するグループが115億円で落札し、物件を山分けした。
レッドスロープなる会社は、鳥取県岩美町の「かんぽの宿」を1万円で取得し半年後に6,000万円で転売。濡れ手に粟の巨額な利益をあげていた実態が次々と明るみになった。
レッドスロープは同じ落札グループのリーテック(東京・港区)の100%出資の子会社。リーテックの平松克敏社長(47)はリクルートコスモス出身。リーテックにはコスモス社が出資し、本社はコスモス社と同じビルに置いていた(現在は移転)。
リーテックは日本郵政公社がバルクセールした物件424件のうち92件を落札。手に入れた土地を右から左に転売して荒稼ぎした。買収資金を融資していたのがオリックスだ。「かんぽの宿」問題では、リーテックを介してオリックスとコスモスイニシアのいかがわしい関係が浮かびあがったのである。
投資ファンドの傘下で再出発したコスモス社だが、結局、金融機関に救済を求めるまでに追い込まれた。その有為転変の軌跡に、リクルート事件の後遺症をみることができる。
8844 - (株)コスモスイニシア -
985
今日、三菱地所と三井不動産が高値更新しました。外国人が投資の対象として、日本の不動産を買っているというニュースもちらほら流れてきました。不動産に風が吹いています。今日板を見てましたが、買いが出るたびに、売りアルゴが上値を抑えてました。これは機関が下で集めていると思いたいですね。7月ぐらいには上げ基調になっていくのではないでしょうか。楽しみです。
-
984
いつもと違う変な動きですね。上がるなら歓迎ですが。
-
983
今朝の10時の五万買いといい、何かある動きやね!?買い占めてる向きがありそうで、本当に何かあるんでねーの?😅
-
当然その可能性も考えられますね。
まあでも前回は市場外のみの短期間で取得だけだったのが、今回は市場内での取得と書いてきてるのと期間も長いので市場外だけの取得ではないことを期待してます。 -
981
その自社株買いも立会外を含むと書いてありますから、ザラバでなく時間外で大株主さんとのクロス取引で終わる可能性もあります。
-
980
自社株買いをするということは当面のTOBはないということですな
-
979
また不思議な5万株の買い。低くスタートした日は高く終わりそうな。。。
-
来週総会後に期待するしかないですかね。
この過疎板で40万株もの自社株買いの支えあったら下がる気がしないんですがどうなるんだろうw -
977
ボヤいとったら何となくプラ転して来たで!😅頑張れコスモス!
-
976
他銘柄殆ど上げているのに何故コスモスだけが下げてんだよー?😱総会前なのにしっかりとした値動きさせろよ!😅
読み込みエラーが発生しました
再読み込み