ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

東京海上ホールディングス(株)【8766】の掲示板 2022/08/23〜2022/09/27

>>86

この会社は時折遊ばれます。特段の理由、原因もなく価格か大きく変動します。

会社説明では自己株式消却は資本の水準調整で行うもので、価格調整が目的ではありません。昨年まではM&Aがあればそちらに金を回すという総枠方針で金額が決定されていましたが、ことしは年間1000億を自己株式消却にあてると方針変更していますので、上下各500億きっちりと買ってくると思います。
当面も、今後も株価の方向性については私も分かりませんが、今までとおりなーんにもしないで眺めるだけです。
含み損になられたかたもいるとおもいますが、下記の点でここで損切りはもったいないです。

・長期信用格付はメガバンクを上回ること
・配当性向を高め株主還元に努める姿勢と実績が認められること
・連続最高益の予想は買えていないこと
・業績については大きな下方修正が無いならば300円からの増配も期待できること(これは私の願望)

  • >>88

    丁寧な説明でありがたいです。
    短期に一喜一憂ではなく、長期(数か月単位)、少なくとも中期(週~月単位)で見守るべし。
    朝から半値返し(2日で-200、今朝は+100)は嬉しいですが、でもなんで2日間下げたのかは不思議でした。

    > この会社は時折遊ばれます。特段の理由、原因もなく価格か大きく変動します。
    >
    > 会社説明では自己株式消却は資本の水準調整で行うもので、価格調整が目的ではありません。昨年まではM&Aがあればそちらに金を回すという総枠方針で金額が決定されていましたが、ことしは年間1000億を自己株式消却にあてると方針変更していますので、上下各500億きっちりと買ってくると思います。
    > 当面も、今後も株価の方向性については私も分かりませんが、今までとおりなーんにもしないで眺めるだけです。
    > 含み損になられたかたもいるとおもいますが、下記の点でここで損切りはもったいないです。
    >
    > ・長期信用格付はメガバンクを上回ること
    > ・配当性向を高め株主還元に努める姿勢と実績が認められること
    > ・連続最高益の予想は買えていないこと
    > ・業績については大きな下方修正が無いならば300円からの増配も期待できること(これは私の願望)